☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ほねや歯をじょうぶにする食べ物を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、栄養教諭の先生の食育授業です。普段は主に白衣を着ておられるのですが、そこはさすがは子どもたち。服装はちがっていても、すぐに先生のことを見抜き、先生の名前もばっちり覚えていました。
今日は、子どもたちに、ほねや歯を丈夫にする食べ物のことについて学んでもらおうと、いろいろな「もの」を事前に準備。「牛乳は、骨を丈夫にしてくれるんだよ」「カルシウムが入っていることを聞いたことがある」「栄養のバランスをよくするんだよねぇ」などなど、子どもたちから普段給食のときに飲んでいる牛乳について発表もありました。
また、カルシウムの量が一目で分かるように、巻物のようになったものをゆっくり引っ張って「え!こんなに入っているの!?」と驚いたり、はたまた、担任の先生も一緒になってからだの骨の大きさを実感したり。最後はカルシウムたっぷりのおみそしるメニューも考えました。
丈夫な「ほね」や「歯」をつくるために、普段からできることは…?今日の学習を思い出して、コツコツ続けていきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始
フッ化物洗口4年
委員会活動
1/12 発育測定5年
スクールカウンセリング
1/13 発育測定6年
1/16 国際クラブ
発育測定3年

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査