☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

なかまになることば

画像1 画像1
「今日は、なかまになる言葉集めをしますよ。グループ活動にするからね。」「やった!」小さな声と小さなアクションで、ガッツポーズをしている子がいました。普段から、友だちと話し合ったり一緒に考えたりすることが当たり前になっていて、それを「楽しみ」にしていることが伝わってきました。
「お皿、スプーン、おはし、フォーク…」「何それ?」「食器でした〜」「あ、そうか!」
「ドッジボール、サッカー、…ほかにボールを使ったスポーツってあるかなぁ」「バレーボールでしょ」「あと、バスケットボールもあるよ」「よし、それを書こう!」と、時間が経つにつれ、子どもたちはどんどん「なかまになることば」を探していました。
最後の場面で、ある子が、「今日は、身の回りにたくさんことばがあって、それをまとめることばもあって、すごいな、って思いました」と感想を発表していました。子どもの感性って、やっぱりすてきですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 国際クラブ
発育測定3年
1/17 発育測定2年
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
1/18 発育測定1年
1/19 発育測定4年

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ