☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

梅ジュースを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 育和小学校の校区には、大阪で消費される様々な食品が集まる東部市場があります。その東部市場の皆さんに来ていただき、6月9日(月)4年生が、梅の話や梅ジュースの作り方を教えていただきました。梅ジュースは6月の中旬ごろにできあがります。さてどんなお味になるかな?みんな楽しみにしています。

ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
 育和小学校の中庭には、学校の外からは想像できない自然豊かな空間があります。子どもたちや地域の人、そしてPTAの人たちの協力で出来上がったビオトープには、たくさんのクロメダカが泳ぎ、てんとう虫やヤゴも生息しています。まだまだいろんな生き物が見られることと思います。ビオトープでの授業が楽しみです。


プール清掃を行いました!

画像1 画像1
まちにまった、プール開きが6月12日(木)に行われます。それに備えて教職員がプール清掃を行いました。当日の天候が目まぐるしく変わったので、清掃作業が危ぶまれました。好天になったので、清掃を始めた途端、空はにわかに雷が鳴り始め、急いで清掃を終えました。どうか、これから無事故で楽しいプールの時間になりますように。

木々の手入れ

ビオトープの木々を手入れしていただいているのが管理作業員さんです。伸びすぎた木の枝はしっかり切り落とさないときれいな姿になりません。みんなの知らない間に、ビオトープの木々はすっかり美男美女になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力調べ

5月27日(火)から全校で、体力調べが始まりました。50メートル走や反復横とび、そして立ち幅跳びなど、みんな汗びっしょりになって測定しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 短縮授業
放課後ひとり学習(6年)
2/9 ムグンファの会
2/10 放課後ひとり学習(3・5年)
2/12 放課後ひとり学習(4年)