☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

今日もお掃除頑張っています

画像1 画像1
いつも、校舎はピカピカに!!
自分たちが通っている学校を大切にきれいに使うために毎日子どもたちは昼休みのあと15分間掃除をしています。
今日も2年生が廊下を協力しあって雑巾がけをしていました。
ピカピカにした後の表情はみんなニコニコ笑顔でした。楽しく掃除をするのもきれいにするための秘訣ですね!これからもがんばって掃除をしてほしいと思います。

読み聞かせ 10月8日

画像1 画像1
10月8日水曜日、カラフルブックちゃんによる読み聞かせがありました。今回は4年生が対象です。2学期初めての読み聞かせということもあって、40人余りの四年生が図書室に集まりました。

絵本の題名は「おそうじ隊長」
大暴れする1年生に上級生の6年生がそうじの大切さを教えます。4年生のみんなもあっという間にお話の世界に引き込まれました。 
次回の読み聞かせは、10月22日水曜日。1年生対象です。どうぞお楽しみに・・・

大塚一朗監督から教職員が多くのことを教わりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が臨時休校になったため、急遽、教職員向け研修会を実施しました。研修会には、富山第一高校監督と全国高校サッカー選手権決勝戦で奇跡的なPKを決めた主将で同監督の次男である大塚翔さん(関西学院大1年)にも出席いただきました。全国制覇は部員全員、保護者や地域、そしてかかわったすべての力が結集した結果だと教わりました。講演会が中止になりましたが、しっかり子どもたちにその内容を伝えたいと思います。
 

大塚一朗監督から教職員が多くのことを教わりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(月)待ちに待った全国高校サッカー選手権優勝監督である富山第一高等学校大塚一朗監督の講演会と関西学院大学サッカー部の皆さんによるサッカースクールは、暴風警報発令による臨時休校のため中止となりました。大塚監督は講演前日に来阪されていましたので、急遽予定を変更し本校教職員に講演をしてくださいました。教職員を通じ、講演内容を育和小学校の子どもたちに伝えたいと思います。監督は謙虚な人柄で、自分の苦労や手柄を一切話されない姿勢、そして選手がいかに自主性を発揮していったかのお話に感動しました。

10月6日(月)学校は臨時休校になりました

 台風18号が近畿地方に接近。午前7時の段階で、暴風警報が発令されていたため、大阪市の小学校はすべて臨時休校となりました。
 当日本校で予定されていた、富山第一高等学校サッカー部大塚一朗監督の講演会と関西学院大学サッカー部の皆さんによるサッカースクールも中止となりました。この行事を心待ちにしていた児童や保護者の皆さんには、本当に申し訳ありませんでした。自然の前では、私たち人間は小さな存在だということが改めて認識できました。楽しみにしていた企画は開催できませんでしたが、すべての児童やそのご家庭が被害もなく無事であったことの方が大事だと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 ムグンファの会
3/3 委員会・代表委員会(最終)
3/4 地区子ども会
スクールカウンセラー
3/5 卒業生を送る会練習
3/6 卒業生を送る会
茶話会(6年)
PTA
3/3 PTA食の講習会
3/4 PTA実行委員会