☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

運動会のご案内

 平成28年度運動会は、下記の要領で実施いたします。
保護者の皆様方・地域の皆様方の多数のご来校をお待ちし
ています。

・日時:10月2日(日)9時〜 開会式
    雨天の場合は、10月4日(火)

・場所:本校運動場

・お願い
1.開門は午前8時30分です。正門をのみを開門します。
2.PTA会員証を身につけてください。
3.保護者カメラ席は、演技・競技をしている学年の保護者優先です。保護者カメラ席には、シートを敷いたり、椅子を置いたりしないでください。
4.保護者の方の学校内での食事、飲酒、喫煙は、ご遠慮ください。
5.ペットの持ち込みは禁止です。ごみは各自でお持ち帰りください。
6.天候、その他の都合でプログラムを変更する場合があります。
       
 本年度の児童会が決めた運動会のスローガンは、「輝け!汗と笑顔で打ち勝て運動会!」です。最後まで大きな拍手と声援をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

教育実習生授業

  9月28日(水)今日も教育実習生の研究授業が5時間目にありました。1年1組で国語科「かいがら」という物語文の授業でした。子ども達は、くまさん、うさぎさんになったつもりでうれしい気持ちを考えて発表していました。最後には、くまさん、うさぎさんに手紙を書き、学習を終えました。実習終了まであとわずか、しっかり子ども達とふれあってほしいと思います。
画像1 画像1

朝から職員作業

天候不順が続き、運動場が使えなくて運動会の練習が進まない日々が続いています。今日も運動場には大きな水たまりができていました。それを見た教職員が一人二人と集まり、朝からスポンジで水を吸い取り、なんとか運動場が使えるようになりました。1時間目の全体練習は3時間目に変更して行いました。10月2日(日)は好天になることを願っています。
画像1 画像1

教育実習生授業

 9月27日(火)教育実習生の研究授業がありました。2時間目は、5年3組算数科「分数と小数」、3時間目は、3年1組国語科「ようすをくわしく表そう」、4時間目は、6年1組算数科「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」でした。どの授業も技術的にはまだまだでしたが、教育実習生のやる気が伝わってくる授業でした。子ども達もしっかり協力していました。あと一週間がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 9月27日(火)運動会の全体練習を1時間目に行いました。開会式。閉会式、ラジオ体操などを練習しました。開会式の中での選手宣誓やスローガンの紹介など、とても上手にできていました。運動会の歌や校歌はもうひといきといった感じでした。本番までにもっと練習したいと思います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 茶話会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査