☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ピア・サポート活動三校交流会

 9月10日(土)ピア・サポート三校交流会が白鷺中学校で行われました。ピアとは、仲間、友だち、家族のことです。中学生が中心となって、仲間づくりをするためのポイントや協力し合って課題を解決するための方法について体験的に学ぶ交流会です。本校からも4年生以上の子ども達が17名参加しました。子ども達は、「くっつきおに」、「ネーム遊び」、「かもーん」などのゲームやコミュニケーションを深めるための活動に楽しそうに参加していました。参加してくれた皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

にがりまき

 9月9日(金)、しっとりしたグランドになるよう教職員全員で運動場ににがりをまきました。子ども達は、不思議そうに見ていましたが、同時に学習園の整備も行いました。応援団の練習も熱が入っていきましたし、学年の練習も本格化してきました。10月2日(日)の運動会に向けて着々と準備を進めています。

画像1 画像1

大阪880万人訓練

9月5日(月)11時、大阪880万人訓練に合わせて本校でも地震の避難訓練をしました。放送の合図で机の下に避難し、その後、3階以上の廊下に移動しました。避難の放送があってから3分32秒で全員の子ども達が静かに避難を完了しました。万が一の時のために、落ち着いて行動できるよう、日ごろからさまざまな防災対策をしておきたいものです。
画像1 画像1

教育実習生がやってきた!

 9月5日(月)児童朝会の時に4名の教育実習生を紹介しました。1年1組に橋本先生、3年1組には大島先生、5年3組には向坂先生、6年1組には内海先生が入ります。教育実習生は、全員、育和小学校の卒業生です。今日から10月4日(火)まで約1ヶ月間実習に取り組みます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会の練習

 2学期が始まったばかりですが、もう早い学年では運動会の練習が始まっています。まだまだ暑いので講堂で練習をしています。汗をたくさんかきますので、タオル、水とうを必ず子どもに持たせてください。また、ふだんより疲れて帰ると思いますので睡眠も十分とらせていただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査