☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

情報モラル教育(6年)

 5月27日(金)6年生は、情報モラル教育の一環としてスマートフォンや携帯電話の安全教室を開きました。電話会社の方に来ていただいて、身近に起こり得るトラブルをはじめ、スマートフォン・携帯電話を安全に使うためのルールやマナーについてもスライドを使用して説明していただきました。ご参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

東部市場見学(3年)

 5月27日(金)3年生は、校区内にある東部市場の見学に行きました。はじめに東部市場についてのDVDを見て説明を聞き、市場内の鮮魚や野菜のコーナーなどを見学しました。特別に野菜をせりおとす場所にも案内していただきました。市場に魚や野菜が届けられてからスーパーに並ぶまでの過程がよくわかりました。ご案内いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん(2年)

 5月26日(木)2年生は、生活科の学習で町たんけんをしました。4つのチームに分かれて色々なお店、会社、スイミングスクール、保育園、幼稚園、公園などを見て回りました。郵便局などではインタビューもさせてもらいました。自分たちの地域にたくさんの店や会社、施設があることがよくわかりました。ボランティアでご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室(6年)

 5月25日(水)6年生で「歯と口の健康教室」を行いました。歯の衛生士の方に来ていただいて虫歯ができるわけや歯周病などの話をしていただきました。そして、歯こう染色液を自分の歯に塗り、磨けていない部分を見つけてプリントに記入していました。最後に磨き残しのないようしっかり歯を磨いて学習を終えました。6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。これを機会に正しい歯磨きの習慣を身に着けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

公園たんけん(1年)

 5月25日(水)1年生は、生活科の学習で白鷺中学校の横にある「うるしづつみ公園」へ公園たんけんへ行きました。雨がふりそうな天気でしたが、子どもたちは元気に公園まで歩いて行きました。公園に着いてから遊び方の説明を受けて、順番を守って遊具や鉄棒で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査