☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

買い物調べをしてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく、3年生です。こちらは、買い物調べをしてきたことの発表の時間でした。みんなそれぞれ自分が書いてきたプリントを机に広げて「あ、その店知ってる〜」「足してみたら、けっこう多いね」などなど。覗かせてもらうと、「買った品物はバナナとビール。ビールはお父さんにあげるためです。」・・・優しいなぁ。
お父さん、よかったですね。

Do_you_like〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生です。外国語の時間に、電子黒板のイラストも見ながら楽しそうにやりとりをしています。一生懸命手をあげて、発表するときの発音のきれいなこと、きれいなこと。でも、間違ってもだいじょうぶ。自信を持って堂々と発表できる、その雰囲気が教室にあるって、すてきですね。

朝から見守りありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝から、子どもたちの登校を見守っていただきました。8時過ぎとはいえ、かなりの陽射しです。熱中症にはお気をつけくださいね。

少しずつの積み重ねで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まずは、線を引いて・・・」「左側にはいつものように・・・」算数ノートに、先生に言われなくともサクサク書き進める様子。ノートひとつを見ても、学習への取り組みが随分定着してきましたね。また、ミニミニホワイトボードに自分の考えを書いたり、それを使って説明したり。終わったら、がんばった友だちにみんなで拍手。先生も拍手・・・。
ひとつひとつの積み重ねがあって、今があります。

山土が入りました!

画像1 画像1
山土が運ばれてきました。先週はあいにくのお天気で作業ができなかったのですが、今日は朝から管理作業員さんが、運動場の使用状況の隙間をみて、ぬかるみに土を入れたり、上からにがりを撒いたりしてくださいました。また今日は6年生も、はや運動場に出て練習する姿が!
がんばっていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
交流給食(4−1)
国際理解教育3年
9/28 クラブ活動
9/29 スクールカウンセリング
9/30 運動会準備6限(5・6年)
5時間授業(1〜4年)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)