☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

静かに・・・そして「おいしぃ〜♪」

あれ?誰もいないのかな・・・と思うくらいに、静かに、黙々と食べていたのは、料理クラブの子どもたちです。今日は、アイスクリームや缶詰の果物をつかって、ヒンヤリつめたいおやつをつくったようです。「お・い・し・い??」と小さな声でたずねると、どの子も、うんうん、とうなづいていました。あとで、校長室や職員室にも「先生、どうぞ」と持ってきてくれました。なんてやさしい子どもたち。味はもちろん、持ってきてくれたときの笑顔も最高でした。ありがとうね。
画像1 画像1

楽しかったね、クラブ活動

今週水曜日、今学期最後のクラブ活動がありました。

自分の好きなことができるこのクラブの時間を、子どもたちはほんとに楽しみにしています。

マンガクラブでは、自分の好きなキャラクターや動物、魚などどんどん絵に描いていました。「眼のなかの色は、何色も使って・・・」「ここは、グラデーションでかっこよく」など、それぞれの作品には子どもたちのこだわりが。聞いてみると、まだまだこれでも完成途中とのこと。これからどんな風に仕上がっていくのか、たのしみです。
画像1 画像1

懇談会の終わりに・・・

画像1 画像1
ご多用の中、懇談会にお越しいただきありがとうございます。
懇談会が終わりお帰になられる際に、保護者の方から
「担任の先生とお話できてよかったです。」
「思っていたよりちゃんとやっていたみたいで少し安心しました。」
「先生と同じこと(課題)を私も思っています。」
「2学期は、さらにがんばってくれることを期待します。」等
たくさんのお話を聞かせていただきました。

子どもたちは、この1学期の間に多くのことにチャレンジし努力しました。大きく変化が見られたことや、まだまだ継続中のこともあります。懇談会でのお話をお家でもゆっくりお話してみてください。そして一人一人のがんばりについてほめてあげてください。明日は懇談会最終日です。よろしくお願いいたします。

今日から再び懇談会です

画像1 画像1
今日から懇談会、再開(3日目)です。

雨で足元悪い中ですが、気を付けてお向かいください。

本日ご予定の保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

標準服リサイクル「交換会」のお知らせです

 先日、PTAよりお手紙でお知らせがありましたように、懇談会の時間帯に標準服リサイクル「交換会」が行われています。PTAの役員方々が「物を大切にし、使用できるものは有効活用しましょう」という趣旨で、標準服のリサイクル活動を行ってくださっています。
懇談会の際には、ぜひお立ち寄りください。

日時・・・7月11日(月)・12日(火)・14日(木)・15日(金)
     14:30〜16:30
場所・・・会議室(2号館1階 いきいき活動室の横)
     
     ※今回のサイズは120〜140です。
      標準服(上着・ズボン・スカート・ベスト)
      体操服(上・下)
      給食エプロン
      標準服に使用しているボタン 等  

また受付横には、標準服リサイクルボックスが置いてありますので、着れなくなった標準服がありましたら、お持ちいただけると幸いです。


  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 国際クラブ(料理会)
2/7 いのちの授業2年
2/8 委員会活動
2/9 スクールカウンセリング

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ