☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

災害があったときは・・・(地域防災訓練)

21日(日)の午前中は、育和地域の防災訓練がありました。こうして皆さんが実際に集って開催されるのは、ほんとうに久しぶりとのことです。主催者、防災リーダーの方々、地域にお住まいの皆さま、そして東住吉区長さまなど、約100名の方々がご参集され、消防署、区役所、警察署の協力のもと、災害時の対応について、体験しながら教えていただきました。暑い中でしたが、皆さまのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の土曜日は、土曜授業です

?5月20日(土)は、土曜授業です。(参観ではありません)
避難訓練、防災・減災教育、引き渡し訓練を行います。白鷺中学校、東住吉区役所、東住吉警察、東住吉消防署と連携して、防災体験学習を行います。

◯登校は平常通り集団登校
◯雨天でも実施(プログラムあり)
◯引き渡し訓練は、必ず徒歩でご来校ください。(11時30分〜)
◯引き渡し訓練は、上の学年のお子さんの教室へお迎えに行っていただきますようお願いいたします。
◯22日(月)は代休です。

[オンライン学習について]
土曜授業後の午後より、ご家庭と学校でオンライン学習を行います。詳細は先日お配りしたお手紙をご覧ください。
◯14:00〜14:30 2年生〜6年生
※1年生は、後日実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭訪問がはじまります

画像1 画像1
5月2日(火)・8日(月)・9日(火)の3日間は、家庭訪問(希望制)期間になります。家庭との連携を深め、更なる児童理解と教育の充実を図る観点から、実施させていただいております。学校と家庭が共に手を携え、子どもたちの健やかな成長を図っていたけらと思います。
また、全てのご家庭の場所の確認をさせていただきます。今回訪問させていただかないご家庭には、ポスティングをさせていただきますのでご確認ください。

家庭訪問期間は、全学年の下校時刻が13時30分となります。いきいき活動は、通常通り活動しています。

みんな待ってるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に入ると「としょしつへ ようこそ」とかわいいキャラクターが迎えてくれます。見覚えのある本の表紙や思わず読みたくなる本が整理され並んでいます。育和小学校の図書室は、みんながワクワクする素敵な場所です。
>

学習参観・学級懇談会のご案内とお願い

先日ご案内させていただきましたように、次の日程で今年度最初の学習参観・学級懇談会を行います。

日 時  令和5年4月26日(水)
・学習参観(13:55〜14:40)
・懇談会 (14:50〜15:20)
場 所  各教室

持ち物  
・「来校者健康状態確認書」
・ スリッパ・上靴、靴を入れる袋
・「PTA会員証」(首から下げてください。)

【お知らせとお願い】
・徒歩でのご来校にご協力ください。
※やむを得ず自転車で来校される方は、南門(ライフ側)よりお入りいただき、講堂前の受付へお越しください。
・雨天の場合は、グランド内の駐輪場を設置できません。(屋根がある駐輪スペースもつくれないので、自転車も雨に濡れてしまいます。)重なりますが、できるだけ徒歩でご来校いただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
・蜜接、密集を避けるために、参観は同居家族2名様までとさせていただきます。
・参観の際の写真・動画の撮影につきまして、撮影はご遠慮ください。個人情報の観点を充分にご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 居住地校交流5年
1/31 クラブ活動見学会3年
2/1 走リンピック
入学説明会(14:00〜体育館)
スクールカウンセリング
2/2 走リンピック
社会見学3年(植田邸)
4時間授業(総合研究発表会)13:15下校
2/5 140周年お祝いウイーク
交流給食(2−1)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ