6年生、体育学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)

 6年生が、体育の学習でバスケットボールを行いました。
 ドリブルからシュートへの動きがスムーズにできていました。子どもたちは、シュートを決めることばかりに意識が向いていました。
 今後は、声を出し合いチームワークを高めて学習を深めていきます。

 

5年生、総合的な学習(国際理解)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(火)

 5年生が総合的な学習(国際理解)として、自分たちの関わりついて学習をすることで、多文化教育につなげていきます。
 今日は、「仲間」「大人」「行事」「施設」の4つの項目について確認しました。子どもたちの意見では、島屋小学校ではたくさんの人と関わりが持てることの良さを認め合いました
 

2年生、ダンス発表会

画像1 画像1
10月4日(金)

 2年生が運動会での団体演技をふり返りました。
 さすがに、今まで練習したダンスなので、発表している子どもだけでなく、応援している子どもたちも一緒になって踊っていました。
 子どもたちから、ダンス発表会を楽しむ姿が微笑ましかったです。

6年生、調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(水)

 6年生が調理実習で「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。
 子どもたちの中には、手際よく人参やピーマン、キャベツを切ったり、フライパンで上手に炒めたりしていました。手慣れた様子から、普段からお家の手伝いをしていることが確認できました。

3年生、理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(火)

 3年生が学習園でホウセンカやマリーゴールドの観察をしました。
 植物の成長した様子をプリントに記録するため、植物の高さに目線を合わせていました。
 子どもたちは、植物の周りに座り、花や茎などを絵で記録したり、文章で表したりして記録を取っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 かけ足大会(土曜授業)
2/3 島屋安全の日、6年出前授業
ベルマークの日
2/4 委員会活動
2/6 新1年生わくわくスタート(10:50〜11:35)
2/7 4限授業(研究会のため)