令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

4年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は天気の伝え方を学習しました。

身近にあることを日本語で聞いたり伝えたりするのは
そう難しくはないのですが

英語となると一筋縄ではいかないようです。

英語で質問を聞き取って答えを考えていました。


学習参観がありました(9月5日) 2

高学年の様子です。

写真
上〜4年生 道徳
中〜5年生 総合的な学習(情報モラルについて)
下〜6年生 外国語活動(英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観がありました(9月5日) 1

台風の被害のため臨時休業になる学校も多くある中ですが、幸い、野田小学校は施設に大きな被害もなく、プール内に強風で飛来してきた異物が多く混入したため、残念ながら、今年度のプール水泳ができなくなりましたが、それを除いては、通常の教育活動を行うことができました。

今日は、学習参観。夏休みを経て、少したくましくなった子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。

写真
上〜1年生 算数
中〜2年生 算数(プール学習参観の予定でしたが、残念です)
下〜3年生 道徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気いっぱいな2年生

大きな歌声が教室に響きます。

黒板を突き破って、5年生の教室までいって

更には職員室まで届きそうな元気な歌声でした。

みんなとても楽しそうに歌っていたのが印象的でした。

6年 出前授業(企業家に学ぶ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何かと忙しい6年生ですが

今回は大阪商工会議所の大阪企業家ミュージアムから講師の方に
来ていただきました。

大阪で活躍した企業家(安藤百福や江崎利一や松下幸之助など)のエピソードや

企業家の精神について学びました。自分だけが良かったらいいのではなく

みんなが幸せになるようにものづくりを考えることや、

企業家精神(志、変化、先見性、挑戦、創意工夫、自立自助、意志)など

目標を持つこと・挑戦すること・考えること・あきらめないこと

が大切だと教えて頂きました。

将来6年生の中からどんな企業家が現れるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31