令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

2月10日(水)の授業のようす

写真上
1年生の国語「小学校のことをしょうかいしよう」の学習の様子です。
もうすぐ2年生。あたらしく1年生なる子たちに、どんなことを話すと入学を楽しみにしてもらえるか、話し合っています。コロナがなければ、実際に近隣の幼稚園、保育所と交流できたのですが…… 残念ですが仕方がないですね。

写真中
3年生の理科の学習の様子です。今日の問いは「音がつたわるとき、もののようすをどうなっているのだろう」です。子どもたちは紙コップと糸を使って「糸電話」を作り、実験をしていました。

写真下
6年生の図画工作科の学習の様子です。テーマは「私のお気に入りの場所」。自由に使えるようになった一人一台PCで、校内の自分のお気に入りの場所を撮影し、タブレットの映像を見ながら画用紙に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)の授業の様子

写真上
1年生の体育の授業の様子です。本来ならば、この季節はかけあし大会に向けて、持久走がメインなのですが、コロナ禍の中、密集した中でマスクを外して走ることは感染のリスクが高いので、マスクをしたままできる縄跳びを中心に体を動かしています。

写真中
4年生の「総合的な学習の時間」の様子です。隣国である韓国・朝鮮の文化を日本と比較して似ているところと違うところを調べています。今までは、パソコンルームに行って調べていましたが、一人一台PCが整備されたので、いつでも教室でインターネットを活用して調べ活動ができます。

写真下
5年生の社会科の学習の様子です。現在は「私たちのくらしと情報」について学習をすすめています。今年からの新学習指導要領では、新聞やテレビなどのメディアの働きだけでなく、情報を活用する産業の学習も学習内容に加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業の様子

写真上
1年生の国語の学習の様子です。
今日は、ようすを表すことば(形容詞)についての学習です。「大きい」「かたい」「あまい」「きれいな」などの言葉と、トマト、かぶなどの名詞を組み合わせていました。

写真中
5年生の図画工作の学習の様子です。木版画にチャレンジ。テーマは風神雷神。4年生の時よりも彫刻刀の使い方もうまくなっています。刷り上がりが楽しみです。

写真下
6年生の外国語科の学習です。今年から週2時間に増えた英語の学習にもかなり慣れてきて、C−NETの先生の発音もしっかり聞き取ることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台パソコンがそろいました。

1年生が使用するタブレットパソコンの不足分41台の設定も完了し、教室に運びました。これで全児童が教室でパソコンを使うことができるようになりました。

本格的な活用は来年度からになりますが、まずは、どんなことができるのかいろいろ試しながら学習に活用していきます。

写真上
6年生の学習の様子です。新しいパソコンの写真機能の使い方を確認するために、運動場に出てカメラ機能を試していました。
写真中
3年生の学習の様子です。学級休業になってもオンライン学習ができるように、やり方を先生に教えてもらっています。
写真下
2年生の学習の様子です。「心の天気」を入力しています。慣れてきたら、登校したら毎日入力できるようにしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)の授業の様子

1年生はこの時期、生活科の学習として「昔から伝わるあそび」の体験活動をしています。

こま、けんだま、お手玉、あやとり 等々 
例年ならば、地域の高齢者の方をゲストティーチャーとしてお招きして、遊び方を教えていただき交流を深めているのですが、緊急事態宣言下では……

コロナ禍が落ち着き、地域の皆さんと交流できる日を心待ちにしつつ、今年は子どもたちだけで体験しています。

写真上
1組と3組が講堂横のコンクリートのところでコマ回しに挑戦です。
写真下
2組は教室でけん玉に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28