令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

3学期が始まりました。

1月7日(火)
3学期が始まりました。
例年ならば、始業式のあと学級活動等を行いお昼前には下校していましたが、授業時数確保のため午前中4時間授業をして給食を食べてからの下校です。

3学期の係活動を決めたりするだけでなく、初日から教科の授業も始めています。
(6年生のみ、6時間授業です。がんばっていました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で2学期も終わりです 2

学期の終わりと言えば、「お楽しみ会」。
1学期は、授業を進めておくためにあまりできませんでしたが、ほぼほぼ取り戻すことができたので、各学級ともいろいろ準備を進めてきました。

例年なら終業式の前日にしていることが多かったのですが、終業式が午後からなので、最終日の今日、お楽しみ会をしている学級が多かったです。

2年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で2学期も終わりです。

長かったようで短かった2学期でした。
例年は、朝一番に終業式をしてから、学級活動を行い、12時頃には下校しますが、今年はコロナの影響で授業時数を確保するため、午前中は授業、給食を食べて5時間目が終業式という予定です。

2学期最終日ですが、午前中は普通に授業も行っていました。

写真上  4年生 音楽
  中  5年生 道徳
  下  6年生 理科 の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ体育大会 その3

13時すぎからポツポツと雨が降り始め、心配されたのですが、子どもたちのパワーが雨を吹きとばし、競技中はまったく降らず、無事、力いっぱい走りきることができました。

さらにパワフルになった3年生。力強い走りでした。スタート直後の真剣な顔つきが印象的でした。
去年よりも格段にバトンパスがうまくなった5年生。態度も立派で、来年高学年の仲間入りをする3年生の良き見本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(土) オンライン授業試行実施

今日は午前中が土曜授業でしたが、6年生は13時45分から、都合がつく子どもたちと担任の先生とで、オンライン授業の30分程度試行実施しました。

現在算数で学習している「比」について復習問題を解いたり、デジタル教科書の画面をWEBカメラで映してみたり、いろいろ試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31