令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

8月7日(金) 授業の様子

今日は1学期の終業式ですが、午前中は授業です。

1年生は、国語で学習した「おおきなかぶ」の総仕上げ。登場人物になりきっての役割演技。教卓を「かぶ」に見立てて、「うんとこしょ どっこいしょ」と引っ張っていました。
4年生は、道徳です。「ええことするには、ええもんや」という教材文を使って、「親切」について考えていました。教材名の通り、ええことするんは、ええもんですよね。
6年生は、何と…  4月に実施するはずだった全国学力学習状況調査にチャレンジです。今回は、結果と集計表はきませんが、夏休み中に先生が採点し、2学期早々には自分たちの課題を確認し、どんな勉強をしていけばいいのか共通理解していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8.6

猛暑の中ですが、子どもたち、頑張って学習を進めています。

写真 上
1年生は、図画工作の時間に「おしゃれなカバン」づくりに取り組んでいます。黄色い画用紙を折ってカバンを作り、そこに色画用紙を切ったり折ったりねじったりして、個性あふれるデザインのカバンを作っていました。

写真 中
3年生の道徳の学習です。「ちゃんと使えたのに」という教材を使って、「やくそくを守ること」について学習しています。道徳ノートに自分の考えを書き、それを意見交流しています。

写真 下
コロナ禍の授業で、先生が一番苦慮している教科の1つが音楽です。歌うにしてもリコーダーを演奏するにしても飛沫を気にしなければなりません。6月末から、ソーシャルディスタンスを保って歌ったり、リコーダー演奏したりと、何とか工夫してしていたのですが、このところの感染拡大で……
教室にて、パソコンも駆使して、鑑賞の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に伴う差別等について考える学習

 世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。未知のウイルスに対する不安や感染に対する過度の恐れが、様々な場面で、偏見・差別を生み出す状況となっています。
 しかし、感染者やその家族、医療従事者、また、特定の国や地域の人々等に対する偏見・差別は人権侵害であり、絶対に許されないことであり、学校では、正しい知識に基づき、偏見・差別が生じない取組みを進めていかなければと考えています。

 先週、府の教育庁が、今般の感染症に伴う偏見・差別について、子どもと一緒に考えることができる教材を作成し、府のホームページに掲載しました。

 今日は、さっそく4年生が道徳の時間に、「泣いた園長先生」という教材で学習をしました。新型コロナウイルスに感染しないための正しい情報を確認し、偏見・差別を防ぐため、自分ができることは何かを話あっていました。

 野田小学校では、全学級で、2学期早々の8月末までに同様の学習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火)授業のようす

今年度、野田小学校では、子どもたちが自ら進んで取り組み、共に学び合えるようにするために、社会科・生活科を中心とした問題解決の授業に取り組んでいます。

教育委員会の方が視察に来られことになり、ある学級の国語の授業を見ていただくことになったのですが、子どもたちからは「社会がよかった。社会の方が自分の考えが言える」という声もあったとか。
自ら問いをもち、みんなで解決していく社会科の学習を楽しみにしている子どもが増えてきたようです。

写真 上 3年生
「工場ではたらくひとびとの仕事」の学習を始めました。子どもたちの疑問をもとに、これからの学習計画を子どもたちとともに立てています。(黒板に貼られた紙は、子どもたちの疑問です。) 
写真 中 4年生
「命とくらしをささえる水」の学習を進めていましたが、終末として、水を大切に使うためには自分たちに何ができるか、ノートに書いた自分の考えをもとに話し合っています。
写真 下 6年生
歴史の学習が始まりました(今年から、歴史の前に政治の学習をすることになっています。ですから、決して遅れているわけではないですよ。)弥生時代の絵図と縄文時代の絵図を比べて、どんな違いがあるか、自分が見つけたことをもとに意見交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュールタイム

大阪市では、低学年からの英語活動に取り組んでいます。
今年度の野田小学校では、毎週火曜日と金曜日の清掃活動終了後に10分間、英語の短時間学習に取り組んでいます。

1年生も、映像を見ながらアルファベットの学習。abc…と順に音楽に合わせて読みながら、先生が指定した色の画面では拍手をする活動をしていました。

(下2つの写真は、4年生、5年生の学習の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31