令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

重要 2月25日(木)の学習参観について

保護者様

先日のお手紙でもお知らせしていましたが、本日、16日(火)の段階で、まだ緊急事態宣言が解除されていませんので、残念ですが、25日(木)に予定していました学習参観(分散型)は、中止とさせていただきます。
ご理解いただきますよう、お願いします。

緊急事態宣言延長に伴うお願い

緊急事態宣言延長に伴い、新型コロナウイルス感染症の予防についてのお願い文書を下記のリンクに貼っています。ご一読ください。

新型コロナウイルス感染症の予防について

重要 緊急事態宣言延長に伴う措置等について

 昨日、政府より大阪府の緊急事態宣言が来月7日まで延長されることが発表されました。これまでと同様に、感染症対策をしっかりとった上で、日常の教育活動をしっかりとおこなっていきたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。

☆入学説明会について
10日(水)に予定してた入学説明会については、緊急事態宣言が延長に伴い中止とします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ください。
当日配布予定資料について以下のようにさせていただきます。
*本校にきょうだいが在籍しているご家庭
 今週末までに兄・姉を通してお届けいたします。
*本校にきょうだいが在籍していないご家庭
 8日(月)に郵送にて投函します。12日(金)になっても届いていない場合は、学校までご連絡ください。
 お手数をおかけしますが、配布資料をお読みいただき、ご不明な点がございましたら、些細なことでも結構ですので、学校(6461−0520)までお問い合せください。

☆学習参観(2月25日)について
 お手紙でお知らせしていますが、16日(火)の段階で実施の可否を決定します。こちらの判断規準は「大阪モデル」です。緊急事態宣言が解除されても「大阪モデル」がレッドステージのままであれば、残念ですが学習参観は中止とします。

緊急 緊急事態宣言発出に伴う入学説明会の扱いについて

来年度入学予定児童保護者様

2月10日(水)に入学説明会を予定していましたがが、7日までの緊急事態宣言が延長された場合は、入学説明会は中止とし、当日配布資料は本校にきょうだい関係がある家庭はお子様を通じて、その他のご家庭は郵送等にて送付します。

ご理解いただきますよう、お願いします。

緊急 「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行に伴う学校における対応について

「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行に伴う学校の対応について、4日(金)夕刻に、教育委員会より通知がありました。
本校の保護者の皆さまにお知らせ、お願いしたいことは以下の点です。

〇分散登校、短縮授業は行わず、通常授業を継続します。
※ただし、感染リスクの高い教育活動(長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等)は制限します。
⇒来週予定していた5年生の調理実習は、ひとまず16日以降に延期し、感染状況を考慮して今学期中の実施の可否を判断します。

〇日々の感染症対策を改めて徹底します。特に以下の点について、学校でも指導しますがご家庭でもお声がけいただければありがたいです。
※マスクを外す給食中、歯磨き時は、会話を控える。

〇家族等の発熱等かぜ症状による出席停止の考え方が一部変更になりました。
※複数の同居家族に発熱等かぜ症状が見られる場合
   ⇒同居家族のどなたか一人でも発熱等のかぜ症状が見られる場合
同居家族に発熱等のかぜ症状が見られる場合は、まずは学校にご相談ください。
 
 詳しくは、月曜日にお手紙を配布します。ご参照ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28