春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

令和5年度 1月9日(火)3学期始業式講話

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ、令和6年(2024年)が始まりましたが、年明け早々、1月1日に「能登半島地震」、1月2日に東京の羽田空港において航空機事故が発生しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、お怪我をされた方々にお見舞いを申しあげます。
皆さんのご家庭でも、今一度、災害が発生した時に対しての備えについて確認してください。

さて、「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」を「十二支」と言いますが、その5番目、今年の「干支」は「辰年」です。
「十二支」のうち、「辰」だけが空想の生き物ですが、天高く上る「竜」のように、皆さんにとって、学習に運動に飛躍する素晴らしい年にしてくださいね。


このあと、生活指導の森田先生のお話、そして、児童代表のことば(2年生)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期 始業式

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

いじめ問題対応