春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

〜ブックリさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、関西の七夕は終わりましたが、玄関前の笹竹にブックリさんで書いた願いの短冊が飾られています。毎週月曜日と水曜日にブックリさんがオープンしています。地域・保護者ボランティアで図書館開放を行っています。みなさん、たくさん本を読みましょう。

非行防止教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日7月5日(金)3時限目、非行防止教室を5年生対象に行いました。難波サポートセンターから講師の方に来ていただき、非行をしないための3つの大切なことについて確認しました。ルールを守ること。おうちの人や被害者の立場になって考えるおもいやりの気持ちを持つこと。非行に誘われたら断る勇気を持つこと。人形劇やお話しありがとうございました。

見てほしいな?きれいな「あさがお」

画像1 画像1
知っていますか?玄関掲示に趣向を凝らして毎月工夫していることを・・・。今月は季節を感じてほしいので、たくさんの「あさがお」を咲かせてみました。製作者は大脇先生です。学校にお越しの節にはぜひ、きれいな「あさがお」をご鑑賞くださいますようお願いします。なお、ガラスケースには6年生が社会見学のときに作った土笛等が展示しています。

歯・口の健康教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、7月2日(火)2・3時限目に歯科医と歯科衛生士の先生から先日行われた歯科検診の結果と歯周病や歯肉炎のお話を聞きました。歯磨きは大切でしっかりできるようにしましょうとのお話もありました。自分で日々のチェックを行い、自分の体の健康管理をこれからも自分でしていきましょう。

玉出幼稚園との交流 〜プール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、7月2日(火)2時限目、玉出幼稚園あお組(5歳児)31名と5年生42名が玉出小学校のプールで交流プールを行いました。小学生にとっては、幼稚園児との交流から相手を思いやる心を、幼稚園児には、小学校のお兄さんやお姉さんとの交流に楽しみと感謝の気持ちを持って貰えたと思います。次はどんな交流か楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画