春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

全校道徳

「世界を感じよう」というテーマで国際理解教育をしました。世界を感じるとは、世界にはいろいろな国があり、いろいろな人がいて、日本に、日本のよさがあるように、いろいろな国の良さをしることと今回は考えました。まず、子どもたちは、あいさつカードをもって、ことばごとに集まります。一番多い言語は中国語であると実感することができました。その後、保護者の方々にもゲストティーチャーで来ていただき、読み聞かせをしました。おおきなかぶです。英語、ロシア語、タガログ語、中国語、韓国語でリレー読みをしました。真剣に聞いている子どもたちです。これからの子どもたちに国際社会で生きる力を身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての玉小コンサート

 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。コンサートを終えて退場する子どもたちの笑顔はとてもすてきでした。

今日は玉小コンサート!

 少し雨模様ですが、今日は、玉小コンサートです。子どもたちは張り切って登校しています。ぜひお越しください。
 9時50分〜10時10分  1・2年生  10時20分〜10時50分 3・4年生 11時〜11時30分 5.6年生の予定です。(あくまでもめやすです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日は玉小コンサート

 2月20日は、土曜授業、玉小コンサートです。1年生から6年生までが、一つになって、コンサートを作り上げます。ぜひおそろいでお越しください。お待ちしています。
 すこし、かぜなどで体調を崩している子どもがいます。体調管理をよろしくお願いします。今日のリハーサルの頑張りを明日のコンサートで子どもたちに力を発揮させたいと思います。

音楽クラブにゲストティーチャー。

 スクールオブミュージックの山本先生が、音楽クラブに来てくださいました。朝の音楽クラブの発表を見ていただき、ジョイントコンサートのように「ひまわりのやくそく」を歌いました。優しい歌声が講堂中に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学習参観・懇談2年・4年
2/25 学習参観・懇談会3年・5年
2/26 学習参観・懇談会1年・6年

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画

ブックりさん