春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月29日(水)の給食

本日の献立は、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、黒糖パン、りんご、牛乳です。

本校では、給食調理員さんが、りんごの皮を1つ1つむいてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「英語コミュニケーション事業」

本日、西成区役所「英語コミュニケーション事業」を実施しました。

3時間目5年生、4時間目4年生、5時間目3年生、6時間目6年生です。

講堂で、学年ごとに英語を楽しく学ぶことができました。

写真は、上から3年生、4年生、5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食

本日の献立は、からだポカポカ鶏肉の生姜焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、ごはん、牛乳です。

今日の献立は、「学校給食献立コンクール優秀賞作品」です。

みそ汁は、煮干しで出汁をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月)の給食

本日の献立は、焼きシュウマイ、ツナと野菜のオイスターソース炒め、中華味噌スープ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。

いよいよ寒くなってきました。しっかり栄養バランスの良い食事を食べて体力をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 11月27日(月)児童朝会講話

いよいよ冬らしい天気になってきました。
インフルエンザも流行っているようですので、手洗い、うがいをしっかりとしてくださいね。

12月1日(金)から31日(日)まで「年末の交通事故防止運動」が行われます。
12月は「師走」といって先生も走るぐらい忙しい時です。
自動車も自転車も急いでいるうえに、日が暮れるのが速くなっているので、交通ルールをしっかり守って、交通事故にあわないように気を付けましょう。

このあと、11月の「緑いっぱいチャレンジ」の「11月がんばったで賞」、そして、賞状の伝達を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 新1年生入学説明会(12:45受付、13:00開始)
入学保護者説明会(新1年生保護者)13:00〜
2/2 給食終了後下校12:40頃

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応