いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

体育の学習(6年生)

1月29日(木)
 本日の6年生の体育の学習の様子をご紹介します。6年生は、バスケットボールの学習を始めました。今日はパスやドリブル、シュートの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1月29日(木)
 本日の児童集会の様子をご紹介します。本日は、学校保健委員会を行いました。スライドを使い、風邪の予防に努めようという内容で発表をしました。
 集会の後、参観をしていただいたPTA体育・保健・給食委員の皆さんから「とてもわかりやすい発表でしたね。」と、言っていただき、保健委員会の子どもたちも嬉しそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習

1月28日(水)
 5時間目、4年生の体育の様子です。
 2組は、走り高跳びに取り組んでいます。助走の仕方、踏み切りの仕方を考えながら、跳んでいます(画像上)。
 1組は、タグラグビーの練習です。楕円形のボールを、上手にパスできるよう、練習しています(画像中・下)。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月28日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、黒糖パン、アジのレモンマリネ、スープ煮、りんご、牛乳でした。
 アジは、脳の働きを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)、血管の病気を防ぐEPA(エイコサペンタエン酸)をたくさん含んでいます。
 また、骨や歯を丈夫にするカルシウム、タンパク質、ビタミンなども含んでいます。
 2年生の子どもたちも、当番で協力して運び(画像上)、ていねいに配膳し(画像中)、おいしくいただきました(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔のお話を聞く会(3年生)

1月28日(水)
 本日の3時間目、老人会の方をゲストティーチャーにお招きして、3年生は「昔のお話を聞く会」を行いました。
 戦争体験の話から、好き嫌いをせずにちゃんと食べること、親への感謝を忘れず、大切にしてほしいこと、あいさつをきちんとしてほしいということなどをお話していただきました。子どもたちの心にも、響いたことと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 発育二測定(1・6年)
地区子ども会
3/5 委員会活動
発育二測定(2・4年)
3/6 名前デー(絵の具・習字道具・色鉛筆・クレパス)
3/10 PTA実行委員会、役員・委員長会
委員総会
ベルマーク回収
いきいき報告会
給食費口座振替日
防犯訓練