いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

5年生の学習

6月1日(月)
 5年2組の学習の様子をご紹介します。音楽の学習をしています。リコーダーで、「小さな約束」という曲の2部合奏に取り組んでいます。上のパートと下のパートの音をきれいに重ねようと、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

千本子ども祭に向けて

6月1日(月)
 6月6日(土)、土曜授業として、千本子ども祭を行います。2年生以上の各クラスでは、お店を出すので、現在、その準備を進めています。
 画像は、5年1組(上)、6年2組(下)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育(4年生)

6月1日(月)
 本日の3・4時間目、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただいて、4年生の食育を行いました。本日の学習は、「野菜について」でした。大阪市の小学生の好きな野菜、嫌いな野菜は何だろう、野菜にはどんな栄養がふくまれているのだろう、等の学習をしました。
 子どもたちは、学習カードを持ち帰っています。今日から、野菜のことを意識しながら食事を摂れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月1日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、豚肉の梅風味焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮、牛乳でした。
 切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。干すことで、うまみや栄養価が増えます。
 生の大根と比べると、食物繊維やカルシウム、鉄分がとても多くなります。
画像1 画像1

わかば教室の様子

6月1日(月)
 月曜日の2時間目、わかばタイムの様子をご紹介します。初めに、体育館でしっぽとりゲームをしました。逃げる子たちは、しっぽをとられないようにと必死に走っています。
 後半は、運動場に出て、遊具を使ってアスレチックをしました。ジャングルジムでは、誰が一番速く頂上にたどり着くか、競争しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 心臓検診
委員会活動
6/5 避難訓練(第2時限)
名前デー(絵の具、習字、色鉛筆、クレパス)
6/6 土曜授業(千本子ども祭り)
6/8 発育二測定(3・5年)
6/9 歯科検診(3・4年)
6/10 音楽鑑賞会
給食費口座振替日