いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

林間学習用健康チェックカードのお願い

7月20日(水)
 5年生は、「林間学習用健康チェックカード」を持ち帰っています。2泊3日の宿泊学習です。体調を整え、元気に林間学習に参加できるよう、お願いします。「健康チェックカード」は、林間学習の当日(7月29日)に、持たせてください。
画像1 画像1

大そうじをしよう

7月20日(水)
 今日で1学期は終わり。最後ということで、1学期お世話になった校舎を、皆でそうじしました。1年生も、ほうきや雑巾を使って、ていねいにそうじをしました。
画像1 画像1

道徳の取り組み

 道徳教育は、全ての学校の教育活動を通じて行いますが、週1時間、道徳の時間も設けて取り組んでいます。千本小学校では、学期に1回、保護者の皆様に、道徳の取り組みについて知っていただく場を設定しています。1学期も学期末個人懇談会の際に、職員室前の掲示板に、各学年の取り組みを掲示しました。1学期は、「信頼・友情」をテーマとして、全学年で「泣いた赤おに」に取り組みました。題材は同じでも、学年によって子どもたちの感じること、考えることは違っていました。
 
 2学期も、12月学期末個人懇談会の際に、職員室前の掲示板に各学年の取り組みの様子を掲示します。2学期は、「生命尊重」「平和」をテーマにした学習について、掲示する予定です。学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セミをつかまえた!

7月20日(水)
 講堂での終業式の間も、外から聞こえてくるセミの大合唱が、たいへんな音量でした。休み時間には、子どもたちがせみを追いかけ、中には素手で捕まえてくる子もいました。
画像1 画像1

通知表をもらったよ

7月20日(水)
 終業式のお楽しみと言えば、通知表。1年生も今日、小学校で初めての通知表を受けとりました。担任の先生から、一人ずつ名前を呼ばれて、受け取ります。友達が受け取る間も、どきどきしながら待っていました。受け取った通知表を、自分の座席に戻ってこっそりと見る子どもの姿もありました。
 今日、持ち帰った通知表には、それぞれの子どもたちの1学期、頑張ったところを評価しています。頑張ったところを、たくさんほめてあげてください。そして、課題については、夏休み、取り組めるよう、励ましてあげてください。

 通知表を入れてあるクリアファイルに、通知表の1枚目(担任、保護者が押印するところ)を入れて、2学期の始業式の日に持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会