いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

池の様子

画像1 画像1
池の金魚やメダカもずいぶん大きくなりました。えさをあげると大騒ぎです。

1学期終業式

7月20日(水)
 今日で1学期も終わり、1時間目に終業式を行いました。
 初めに、学校長の話です。夏休みに気を付けてほしいこと、守ってほしいことを以下のように話しました。
◎自分の命は自分で守ろう
 (1)海や川、プールでの水の事故に合わないよう、気を付けましょう。
   交通ルールを守り、交通事故にあわないようにしましょう。
   一人で遊ばない、知らない人にはついていかない、何かあったら大声で助けを呼ぼう。
 (2)たくさん本を読みましょう
   夏休み、学校の図書館開放も利用して、たくさん本を読みましょう。
 (3)お手伝いをがんばろう
   自分にできることを見つけ、自分にできることを増やしましょう。
 8月29日の始業式には、みんなの元気な、成長した姿を見せてください、と話しました。
 続いて、生活指導担当の先生からの話です。夏休み、心がけたいこととして、
●出かけるときには、家の人に、どこに行く、何時に帰ると伝えましょう
●時間を守って行動しましょう
●早寝早起きをしましょう
と、話しました。
 最後に、全校児童で校歌を歌いました。元気な声が、講堂に響きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3校地域連絡会

7月20日(水)
 昨日の午後7時より、千本小学校において3校地域連絡会を行いました。3校(成南中・千本小・岸里小)より現状の報告があり、各校のPTA地域委員長さんから巡視計画についての報告がありました。また、3校の生活指導担当からは児童・生徒の現状についての報告がありました。西成警察署の生活安全課少年係の方からは、少年をどのように守るのか、というお話をしていただきました。

 明日から、長い夏休みになります。生活指導上、何か気になることがありましたら、いつでも学校にご連絡ください。
画像1 画像1

水遊びをしよう(3年生)

7月19日(火)
 3年生も水着に着替え、芝生のところに行って、水遊びをしました。ペットボトルやじょうろを使い、たっぷりと水のかけ合いをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊びをしたよ(1年生)

7月19日(火)
 朝から太陽がじりじりと照りつけ、外は大変な暑さでした。1年生はペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を持って、運動場に行き、水遊びをしました。的当てをしたり、学習園のお花に水やりをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会