いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

11月13日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、さごしのおろしじょうゆかけ、けんちん汁、小松菜と白菜の甘酢和え、牛乳でした。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1
11月13日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 音楽の合図で、子どもたちが運動場に出てきました。見てみると、子どもたちの立っている場所が広く校舎の影になっています。立冬を過ぎ、太陽が低くなっていることがよくわかります。

 初めに、学校長の話です。『なぜ、勉強をするのでしょう。その答えの一つは、人の役に立つためです。人に迷惑をかけないということを考えましょう』『遠足で、電車に乗ることも、人に迷惑をかけないということを考えるための機会でした。しっかりと考えてみましょう』

 続いて、生活指導担当の先生の話です。今週のめあては『大きな声で元気よくあいさつしよう』です。
画像2 画像2

本日の給食

11月10日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ビーフカレーライス、カリフラワーのサラダ、まめこんぶ、牛乳でした。
 カリフラワーは、花蕾(からい)と呼ばれる、つぼみの集まりを食べる野菜です。白いものがほとんどですが、オレンジ色や紫色のものもあります。
画像1 画像1

クラブ活動(2)

11月9日(木)
 科学クラブでは、シャボン玉作りに挑戦しました。子どもたちは、ストローの先を広げたり、ストローの数を増やしたり、どうすればたくさん、きれいなシャボン玉を作れるか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(1)

11月9日(木)
 木曜日の6時間目、クラブ活動の様子をご紹介します。
 料理クラブでは、ポップコーンを作りました。材料をフライパンで加熱し、出来上がったポップコーンに、塩やカレー粉をまぶして、いただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 なわとび週間
クラブ活動
12/1 なわとび週間
視力検査(4年生)
6年生社会見学(ピース大阪)
12/4 なわとび週間
視力検査(5年生)
12/5 なわとび週間
視力検査(6年生)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
12/6 なわとび週間
名前デー(なわとび・上着・セーター)
地区子ども会
スクールカウンセラー