いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

11月30日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、千草焼き、みそしる、ツナっ葉炒め、牛乳でした。
 ささみ(水煮)は蒸したささみをほぐし、野菜やきのこでとったスープとともに煮込んだものです。千草焼きの具に使われていました。
画像1 画像1

今日のなわとびタイム

11月30日(木)
 昨夜の雨のため、今日は朝から運動場が使えず、なわとびタイムも中止になってしまいました。カラーコーンが、うらめしそうに校庭を見つめています。
画像1 画像1

児童集会

11月30日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
 本日は集会委員会による『飛んでいるのは何でしょう』です。幕と幕の間を跳んでいくものが何なのかをクイズにしました。サッと間を通り過ぎるのですが、正答率は高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

11月29日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン(小)、きのこスパゲッティ、焼きとうもろこし、みかん、牛乳でした。

 給食で使われているきのこは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、なめこです。日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、お店で売られるものは約20種類です。それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感の違いがあります。
画像1 画像1

なわとび週間

11月29日(水)
 2時間目の後、20分休みはなわとびタイムです。今日は4・5・6年生が縄跳びに取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 給食強調週間
あいさつ週間
昔遊び交流会(1年生)
昔のお話を聞く会(3年生)
小中連携教員派遣(成南中より)
1/25 給食強調週間
あいさつ週間
クラブ活動
そろばん教室(3年生)
1/26 給食強調週間
あいさつ週間
フッ化物塗布(4年生)
卒業遠足(6年生)

学校のきまり

学校だより

保健だより