いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

全校朝会

2月18日(月)
 ほぼ1か月ぶりの全校朝会です。初めに、学校長の話です。「先日のあいさつ週間では、学校中にあいさつの声が広がり、気持ちのよいスタートを切ることができました」「残り1か月、めあてを確かめながら、毎日を過ごしましょう」

 続いて、生活指導担当の先生から、生活のめあてについての話がありました。今週の生活のめあては「しせいを正しくしよう」です。
画像1 画像1

季節の移り変わり

2月18日(月)
 先週末など、吹く風の冷たさにびくっとなるほどでしたが、今日などは日差しの温かさに、春が来たのかと思わされるほどでした。
 校内にも、春の息吹を感じさせる様子が、ちらほらとみられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会、ありがとうございました

2月15日(金)
 本日は、学習参観・懇談会に多数ご参会いただき、ありがとうございました。今年度も、残すところあと1か月ほどとなりました。どの学年の子どもたちも、学び、活動し、多くの体験を積んで、大きく成長しました。今日は、学年のまとめとしての活動をご覧いただけたかと思います。

 3学期は、残りあと20日余りです。今の学年でのまとめをしっかりと取り組んで、次の学年に進めるよう、努めてまいります。保護者の皆様も、引き続きご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

紙芝居

2月15日(金)
 金曜日の朝は、隔週で保健委員会による清潔検査と、図書委員会による紙芝居を行います(紙芝居は、1・2年生対象です)。
 今日は、図書委員会が、1年生、2年生の教室に行って、紙芝居をしました。画像は、1年生の教室で紙芝居をしている様子です。
画像1 画像1

本日の給食

2月14日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、牛乳、サンマのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめの佃煮でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・クレパス)
地区子ども会
3/8 奉仕活動(6年生)
3/11 放課後視写教室(3年生)