毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

5.6年くだもの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科と社会科の学習の発展として、
「くだもの出前授業」を実施しました。
見せていただいたグラフから、
「くだものを食べる人が減っている」
「生産者も減っている」ということを知りました。

また、
みかんの産地や品種、見分け方などを知りました。
社会科で「大阪府の柏原市のぶどう」との共通点もあり、
4年生の学習を思い出してたり、
5年生は木津おろし市場(今は、青果はないそうですが)のセリの様子を
思い出したり・・・している子どもたちが
たくさんいました。

授業の中で、みかんの試食をしました。
産地では常識!?の「有田むき」という皮のむきかたを
教えてもらいました。


授業の最後には、
りんごのおみやげもいただきました。
今日の土産話も含めて、
家庭の団らんの1つになればいいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31