毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

初めてのタブレット端末

画像1 画像1
画像2 画像2
ICTアシスタントさんにも協力してもらい、1年生は、初めてのログインの仕方を学びました。
@は、アットマークというよ、キーボードではどこにあるかな?など一つずつ確認しました。

タブレットの使い方やルールについては、少しずつ確認していきます。

全校朝礼

校長先生が黴雨という漢字を紹介してくれました。
左の黴は、「かび」と読みます。
黴雨で、この6月の時期に降る雨のことをさし、読み方は、

梅雨と同じ、「つゆ」だそうです。

また、保健委員からは、明日から始まるけんこう週間について、お話がありました。

ハンカチ、ティッシュを持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

比ゆ、擬人法などの表現技法を学び、今日は、1学期の思い出を題材に短歌を作る学習でした。

作り終わったら友達と読み合い、すてきだなと思うところを見つけたり、よりよくなるように推敲する活動をしました。

俳句も習った五年生。
夏休みには、ぜひ、短歌や俳句で思い出をよんでみてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年 プール

画像1 画像1
低学年は水慣れ、水遊びです。
水をかけあったり、じゃんけんしたり、宝さがしで深く潜ったりしました。
宝探しでは、算数で習った足し算を使って、いくつ拾うことができたか、たくさんの子どもが報告してくれました。

また、水の中を同じ方向に走って、水の流れを作りました。しばらく走ったあとに逆走すると、思った以上に水の抵抗を感じて進めませんでした。
また、陸上で走るより、浮力を感じたりバランスをとるのが難しかったりする面白さに、遊びを通して気づくことができるようにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 1年公園探検、民族学級、28日までけんこう週間
6/26 卒業アルバム撮影(クラブ活動)、2年放課後学習
6/27 児童集会、放課後学習2年