6月25(火)1学期期末テスト(2日目) 小学校授業体験
TOP

本日の授業

本日より授業が始まりました。1時間目の授業風景です。上の写真から1年1組英語、2年3組数学、3年2組国語です。テスト前日で自習の時間もありますが、生徒たちは頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒表彰

本日の全校集会の中で、「第48回大阪府アンサンブルコンテスト」において、木管八重奏で金賞を受賞された吹奏楽部の賞状披露を行いました。おめでとうございます。よく頑張りました!

3学期始業式式辞

 明けましておめでとうございます。
 はじめに、皆さんの元気に登校する姿を見ることができ、大変うれしく思っています。
 さて、2学期の終業式の時に、新年を迎えるに当たって目標や決意を立ててほしいというお願いをしました。皆さんは、どのような目標や決意を立ててくれたでしょうか。それぞれの目標や決意に向かって精一杯努力してほしいと思います。
 今日から3学期が始まりますが、3年生の皆さんにとっては、いよいよ中学校生活最後の学期となりました。残り3か月、自分の目指す進路に向けて頑張ってください。志望校の合格を祈っています。また、今の仲間と過ごす時間、一日一日を大切に過ごしてください。
 2年生の皆さんは、最高学年として、いよいよ相生中学校の中心となる年となります。1年生の皆さんは、4月になれば後輩たちが入学してきます。模範となるリーダーや先輩として、また、次の学年の準備を行う学期という意味においても、3学期は授業や部活動などに主体的・意欲的に取り組んでください。
 3学期はあっという間に過ぎ去っていきます。時間を大切にして、悔いのない充実した学期になることを期待しています。
 最後に、感染症については、全国的に感染者が急増し「第6波に入った」という報道もされています。引き続き、マスク着用や手洗いの徹底、教室の換気、密を避けるといった感染防止の行動にしっかりと努めるようお願いします。

来週11日(火)より3学期スタート

いよいよ来週11日(火)より3学期が始まります。皆さん、宿題は終わっていますか。3学期は73日間の大変短い学期です。特に3年生の皆さんにとっては、中学校生活最後の学期となります。今の仲間と過ごす、本当に大切な一日一日になります。皆さんには、目標や決意を持って、何事にも主体的・積極的に取り組んでほしいと思います。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

本日の部活動

本日の部活動の様子です。皆さんの元気に頑張っている姿を見ていると、とても元気をもらえます。寒さに負けず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 公立高校一般入学者選抜合格発表

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

チャレンジテスト

大阪市英語力調査

進路情報

Teams

学校安心ルール

部活動に係る活動方針

学習動画・学習支援コンテンツ

学校元気アップ