6月28日(木)50分×5限
TOP

校外学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生はピース大阪へ校外学習へ行き、太平洋戦争における、大阪への大空襲について学びました。
 世界に目を向けると、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエル・パレスチナ問題。日本周辺の東アジアでは台湾海峡問題、北朝鮮による核・ミサイル開発など、平和を脅かす出来事や火種が数多く存在しています。
 次代を担う子どもたちは、平和への理想の追求と、現実の把握とそれへの対応が求められていることを学びました。

授業見学(神路小)

画像1 画像1
 神路小学校6年生の子どもたちが、授業見学を行いました。
 小学校との違いを感じながらも、入学した時をイメージして、見学している様子でした。
 今後も神路小学校・片江小学校ならびに東成区の小学校と連携を進めていきたいと思います。

食育講座(1年)

画像1 画像1
 本日、東成区の栄養士さまと食生活改善推進協議会のみなさまのご協力のもと。食育講座を実施しました。
 食生活と朝食について、子どもたちが食の大切さについて発表。
 朝食は身体の成長にみならず、脳の発達や集中力など精神面にも大きな影響を及ぼすことを学びました。

AIOIパンジー(1年美化委員)

画像1 画像1
 本日放課後、1年生の美化委員が管理作業員さんと、花壇にパンジーを植えました。
 ただ植えるだけでなく「AIOI」と植えつけました。
 来年の初夏まで楽しめると思います。
 一度ぜひ、見てください。

部活動代表者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には5つの文化部(吹奏楽部・パソコン部・手芸部・アート部・合唱部)と8つの運動部(男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・陸上競技部・ラグビー部・軟式野球部・卓球部)、計13部あります。
 本日放課後、各部の部長・キャプテンと生徒会役員が集まり、部活動代表者会議を実施しました。
 そこで、部活動におけるルールと部活動を通じて心がけることについて、確認と話し合いました。
 各大会やコンクールで良い成績を収めることはことは大切です。
 それと同じく、友情を育むことや礼儀正しく挨拶することなども大切です。
 今後の各部の活躍へのご支援、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 私学入試
2/13 進路懇談(3年)
2/14 進路懇談(3年)
2/15 進路懇談(3年)
職場体験(2年)
2/16 進路懇談(3年)
職場体験(2年)

大阪市教育委員会

いじめ防止基本方針

学校元気アップ

校則(学校のきまり)

図書関係

行事予定表