いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12.5 木 大阪市小学校学力経年調査(2日目)

画像1 画像1
今日は大阪市小学校学力経年調査の2日目です。算数と理科の調査に取り組んでいます。子ども達は時間いっぱい、最後まで力を発揮しています。

大阪市小学校学力経年調査

画像1 画像1
 今日から3日間(予備日を含む)、大阪市の小学校で、「大阪市小学校経年調査」が実施されます。3年生から6年生までの児童が、国語・社会・算数・理科の4教科の学力経年調査に取り組みます。
 1日目の今日は、国語と社会です。これまでに身につけてきた力が、十分に発揮されることを願っています。

12.4 水 児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、新聞紙を使ってのボール運びリレーでした。落とさないように気をつけながら、次の人達にバトンタッチしていきます。メンバー同士の協力が大切なゲームでした。

12.3 火 かけあし週間(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨で1日延びましたが、今日から「かけ足週間」です。学年学級ごとに集まり、低学年はトラックの内側、高学年はトラックのラインの外側をそれぞれ走ります。
 準備運動、始めの1周は学級全員がそろって、2周目からは各自のスピードで走ります。

 「2分間走って、1分間歩く」を2セット行います。短時間ですが、自分のスピードで最後まで走りぬくと身体が温まります。
 かけ足タイムが、子ども達の体力向上につながり、運動に楽しく取り組む気持ちにつながってくれればと願っています。

12.2 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいにくの雨模様のため、講堂で児童朝会を行いました。
学校長から、先週の姿勢週間の振り返りと、今週から始まる「右側歩こう週間」「かけ足活動」の話がありました。どちらも、何のためにしているのか、目的をしっかり考えながら活動することが、一人一人の成長につながります、という話でした。
また、児童会からも「右側歩こう週間」の呼びかけありました。

今月の生活目標は、「身の回りを整えよう」です。2学期のしめくくりにふさわしい12月にしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

配布プリント

校歌

全国学力学習状況調査

校下交通安全マップ

事務室