いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツとキュウリのサラダ、かわちばんかん、パン、牛乳でした。

かわちばんかんは、熊本市で発見されたみかんの仲間で、春から夏にかけておいしくなります。
果汁が多く、皮もやわらかで、子ども達にも食べやすいみかんでした。

5月10日 5・6年遠足「清水寺方面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれた今日、5・6年生は遠足で漢字ミュージアムや円山公園、清水寺に行きました。漢字ミュージアムでは、歴代の「今年の漢字」について展示がされていたり、漢字の成り立ちについての展示がされていたりしました。子ども達は、いろいろな漢字を学習することができて、とても楽しく活動できました。清水寺では、有名な「清水の舞台」を見学し、その迫力に驚いていました。
とても長い距離を歩き、とても長い時間電車に乗っていましたが、5・6年生とも交通ルールや乗車マナーをしっかりと守ることができました。

5月9日 3・4年生遠足「万博記念公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は遠足で万博記念公園へ行きました。
午前中は、パビリオンでの見学。1970年に開かれた大阪万博の様子や記念グッズなどが展示されていて、子ども達は「太陽の塔!」などと声をあげながら、とても楽しそうに見学していました。2025年に大阪万博に向けての展示もあり、とてもにぎわっていました。

お弁当・おやつタイムのあとは、大きな船のすべり台などの遊具で遊びました。自分たちで楽しむ中で、順番をゆずったり、ルールを守ったりするなど、ルールやマナーを守って楽しむ様子を見ることができて感心しました。過ごしやすい天候のもと、子どもたちは汗を流すほど元気に走り回っていました。
遠足を通して、新しい学級の友だちとも協力したり声をかけあったりして仲を深めることができました。

5月9日 1・2年生遠足「長居公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過ごしやすい天候の中、1・2年生が長居公園に出かけました。
公演をしばらく歩いてまず向かったのは、自然史博物館。
館内には、大きな化石や珍しい生き物の標本など、子ども達の興味を引きものばかり展示されていて、各コーナーに行くたびに子ども達の驚く声が聞こえていました。

しっかり博物館を楽しんだ後は、植物園でオリエンテーリング。1・2年生で縦割り班を作り、2年生が1年生の上手にリードしてくれていました。
そのあとは、縦割り班ごとに、お弁当です。おやつも食べて子ども達は大満足。
子ども達には大変楽しい活動になりました。

5月8日 1年生学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が学校探検をして回りました。
案内役は2年生です。1年生の手を引いて、一生懸命部屋の説明をしてくれていました。
1年生も新しい部屋を覚えて、とても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

配布プリント

校歌

全国学力学習状況調査

校下交通安全マップ

事務室