2年生大阪市内フィールドワーク〜ディスカバリ―おおさか〜【5月15日】

画像1 画像1
 
今日の2年生は、6月6日【木】に行われる大阪市内フィールドワークの説明を受けました。


今市中学校を出発して、班で協力しながら6つのコースに分かれて学習します。
 

今回、3つのテーマが設定されており、それぞれ

【大阪のくらしと歴史】

【大阪の自然と科学】

【大阪の地震と防災】

となっています。


3年生平和学習修学旅行に向けて【5月15日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日の5時間目、3年生は平和学習を行いました。

今回の修学旅行では長崎に行くこともあり、改めて戦争や原爆の悲惨さについて学びました。

長崎原爆資料館学習ハンドブックや、「知る原爆」を使って様々なことを学びました。

今の自分たちにできることを改めて考えて欲しいと思います。

各種委員会 今月の目標【5月15日】

画像1 画像1
今日も校舎内を回っていると掲示物を見つけました。

先週の土曜授業の後に、放課後残って各種委員のみんなが決めてくれた今月の目標です。

目標は以下の通りです。

一年三役会
【メリハリをつけて友達と協力し合い、
絆を深め合える最高の一泊移住にしよう】

二年三役会
【当たり前のことを出来るようにしよう!】

三年三役会
【授業にしっかり取り組もう】

風紀委員
【チャイム着席をしていない人をなくす。】

体育委員会
 一年【号令を完璧におぼえる】

 二年【忘れ物をなくす】
 
 三年【体育委員が引っ張る】

給食委員会
【マナーよく食べよう!】

美化委員会
【積極的にそうじに取り組もう】

保健委員会
【熱中症にならにように水分をしっかりととろう】

文化委員会
【図書室をうまく活用し、たくさんの本と出会おう】

1年生一泊移住集団行動アクティビティー【5月14日】

画像1 画像1
今日も一年生の中村先生から記事を送っていただきました。

本日の1年一泊移住、集団行動アクティビティーの取り組みの様子です。


全体練習の後、クラスごとに分かれて、クラス別練習をしています。

体育委員を中心に、心を合わせて頑張ろうとしてました。

声も出てきてます。




いよいよ来週の22日、23日が一泊移住です。

一泊移住まであと7日!!

ニーズルームの学校菜園【5月14日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10連休前から、ニーズルームの前にかわいい掲示物と共に菜園ができていることに気付いていたのですが、なかなかニーズルームの先生にお話を聞くことができていませでした。

お話を聞いてみると、10連休前の4月26日にニーズルームのみんなであぜづくりから苗植えまで協力して作ったとのことでした。

トマトの苗はすでに花が咲いていました。

早く実がなるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画