職場体験発表会【12月16日】

画像1 画像1
 
本日、5時間目に2年生は職場体験の発表会を行いました。

先週の9日【月】は1日目、そして本日が2日目最終日となりました。


各事業所1分ほどでの発表となりました。

短い時間ですが、自分たちが体験させていただいた内容を元に発表していました。


受け入れてくださった事業所の皆様あらためて本当にありがとうございました。

全校集会 全中駅伝の報告【12月16日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校集会が行われました。

全校生徒を前にして、昨日の第27回全国中学校駅伝大会に出場したメンバーが感想を述べました。

リザーブの3名にも話をしてもらう予定でしたが、時間の関係で駅伝を実際に走った6名から感想と報告をしてもらいました。

6名の言葉を書き起こしてみました。

少し長いですが、ぜひ読んでみてください。

1区

 僕は、昨日全国駅伝を走って、いろいろなことを学ぶことができました。近畿駅伝と違って、全国駅伝は、雰囲気や人の数が全然違いました。僕は、昨日1区を走らせてもらいましたが、僕的にはあんまりいい結果がでなくて、とても悔しい思いをしました。その悔しい思いを次にいかせるようにこれからも陸上を続けるので頑張っていきたいと思います。それから、応援してくださったみなさん、先生方応援ありがとうございました。

2区
 
 日曜日の全国駅伝が中学校3年間の中で最後の大舞台の駅伝、この全国大会という駅伝の頂点の舞台に立つことができたのは、僕たちメンバーが頑張ったのもありますが、皆さんの応援があったからだと思います。日曜日、その応援にこたえるために自分の力を全力で出し切ったのですが、自分の中では思ったよりもいい記録がでずに悔しい思いをしました。来年は、僕は高校生で、その悔しい思いをはらすことはできないけど、昨日走ったメンバーには1・2年生が多いので、残りの中学校生活で、自分が3年間学んできたことを受け継いでもらえるように、残りの中学校生活も部活に参加していきたいです。本当にありがとうございました。本当に応援ありがとうございました。

3区
 
 はじめに応援してくださったみなさん本当にありがとうございました。結果は、30位となって全然目標には届かなかったけど、全国大会に出て学べることがたくさんあったので、その学んだことをこれからの部活動生活にも、学校生活にもいかしていきたいです。また、来年「希望が丘」に戻って、今度は1位を狙うという気持ちを持って、走っていきます。応援ありがとうございました。

4区
 
 僕は全国大会を走って、市や府の大会と違って空気感が全然違って、開会式を行う会場も豪華で、食べ物やグッズを販売するコーナーもいっぱいあって、その規模の大きさにとても驚きました。でも、結果は30位で全然高くないけど、この結果や、全国大会に出場できたのは、応援してくれた先生方や友達やチームメイトや地域の皆さんのおかげです。この結果をしっかりと受け止めて、来年も絶対に全国の場に戻って、もっと高い順位でこの場にまた帰ってきたいです。応援ありがとうございました。

5区
 僕は、個人の目標も全体の目標も全然達成することができなくて、今年悔しい思いをしました。来年は、絶対、優勝や入賞をして、賞状や優勝旗をこの場に持って帰ってこれるようにします。応援ありがとうございました。

6区
 僕は昨日、走らせてもらって、キャプテンとしてチームを引っ張ってきて、最後の大きなレースになったんですけど、個人としても全体としても悔しさの残る結果となってしまいました。やっぱり、全国に出ただけで満足するんじゃなくて、後輩たちからも悔しいという思いだけでなく、来年全国の舞台に戻って、今年の結果を、この悔しさをぶつけて、もっといい順位を取ってくれると思います。僕たち3年生は高校に向かって、頑張っていくことになりますが、後輩たちがまた全国で頑張ってくれると思うので、来年も応援よろしくお願いします。


校長先生
 
全国に出て、悔しい。
 
すごい気持ちの持ちようだなと思います。

昨日、応援に行きましたが、彼らが言うように、普通の大会とは空気感がすべて違う。

各都道府県のトップだけが集う、選ばれしものだけが集まれる場所。

それでも順位がつく。

30位が悔しいと言っていましたが、胸をはれる結果。

背中に「大阪」「今市」という名前を背負って、大阪府の代表として走らなければならなかった。
 
想像を絶するプレッシャーだったと思う。

その中で、一人一人走る姿を応援してきました。

本当にみなさん、感謝しきりです。

もう一度、選手に拍手を送ってあげてください。

それから、頑張ってくれた選手はもちろん、応援にもたくさんの人が来てくれました。

生徒諸君、保護者、本当に多くの方々に感謝をしたいと思います。

この舞台に連れて行ってくれた、陸上部の諸君にも感謝します。

いろんな方々のおかげで昨日の大会があったと思います。

昨日、顧問の山川先生からも聞きました。

滋賀県の大会関係者の方々にも大きな声で感謝を述べていた。

本当に素晴らしいなと思います。

次は、みなさん一人一人、自分のために周りのために、精一杯がんばる機会としてくれたらと思います。
 
いろんな勇気をくれて本当にありがとうございました。
 
これからも、みなさん共にそれぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。




 

陸上部全国大会への道7【12月13日】

画像1 画像1
全国大会にかける思いを駅伝の9名のメンバーに書いてもらいました。


 僕は、主将としてこの一年間走ってきました。一年間個人としての結果は、散々でした。その分、駅伝にかける気持ちが大きく、府の駅伝では仲間のおかげでゴールテープを切ることができました。はじめの一週間くらいは、優勝の実感がなかったのですが、日に日に周りの皆さんの応援が大きくなってきて、優勝したがことが、とても大きな事なんだと実感しました。近畿では、チームの足を引っ張ってしまう結果となってしまいましたが、全国では主将として、3年生として、今までやってきたことを全てを出し切れるよう全力で頑張ってきます!!


 全国大会出場を果たせた理由は、僕たちメンバーを支えてくれた人たちのおかげだと思っています。僕たちは、「全員駅伝」という思いのもと走ってきました。この言葉の意味は、リザーブの人、メンバーに入れなかった人、僕たちを支えてくれる人、顧問の山川先生、この駅伝に関わるたくさんの人たちの思いをメンバー全員で繋ぐという意味です。なので、この全国大会で支えてくださった人たち、応援してくださった人たちの思いを背負って全力でチームのために繋ぎます。


 ぼくは、はじめて全国中学校駅伝に出場します。全国の人たちは、みんな速いと思うけど、そんな事は気にせず1つでも前と言う意識をもって走りたいと思います。僕は3年生で、最後なので自分の結果に悔いのない走りをしたいです。全国駅伝では、優勝を狙っています。今まで応援してくれた家族や、仲間、3年間ずっと教えてくださった先生に恩返しを僕はしたいです。全国まで残り少ない中、自分の全力をかけて走りたいです。


 全国大会に出ることができたのも地域の方々の応援や、サポートしてくれる人たちがいたからです。裏で支えて来てくれた人たちへの恩返しを全国大会で、一つでも前のチームを目指して「全員駅伝」チーム一丸となってがんばります!!近畿では、去年の順位よりは高くゴールできたけれど、目標には届かなかったので、全国大会では必ず目標より高い順位でゴールします。


 大阪府駅伝で優勝し、近畿・全国大会出場が決まってから、一か月の間に、僕たちの活躍を期待して、寄付をしていただいたり、商店街にポスターを貼っていただいたりして、この一か月の1日1日を大切に思ってこれました。その期待を9人で背負って、全国の舞台で1つでも上の順位を狙って戦い、「感謝」の気持ちを忘れずに恩返しをしていきます。大阪代表として誇りをもって、恥じない走りができるように、体調や調子をうまく調整して万全な状態をつくります。


 僕は去年、ブロック大会や総体、大阪市、府、近畿駅伝、どれも出場することができませんでした。だから、この悔しさをもとにこれまで頑張ってきました。その結果、駅伝メンバー入りができて本当にうれしかったです。そして、全国駅伝に出場できた時は、とてもうれしかったです。しかし、このようなことが達成できたのは、家族やチームメイト、先生方、地域のみなさんの支えがあったおかげなので、全国駅伝の走りで必ず恩返しをします。これまで「全員駅伝」というスローガンをもとに日々練習を重ねてきました。この言葉を胸に全国駅伝で必ず入賞します。


 ぼくたち今市中学校陸上部は、「全員駅伝」をスローガンに掲げ、「コツコツ」を大切にし、毎日の練習を積んできました。今回の全国大会出場を決めた、大阪府中学校駅伝では、メンバーの6人が見事優勝してくれました。この優勝で、今までやってきたこと、山川先生の練習が間違っていないということを確信しました。僕は、まだメンバーの6人みたいに速くは走れないけれど、誰よりも声を出して、誰よりもサポートをして、みんなを支えます。全国大会でも、「全員駅伝」を胸に、9人で1つでも上の順位を目指します。


 自分は駅伝は走らないけど、走る気持ちで走る選手を全力でサポートしたいと思います。自分は、市駅伝、府、近畿、すべてぎりぎりで出場できなくて、悔しい思いをしています。来年は出るので、来年につなげるように今年はサポートをしっかりやろうと決めました。もしかしたら、自分が出るかもしれないので、出る時になったら全力で走ってチームのためになりたいです。チーム全体で決めた「全員駅伝」のスローガンをかかげ、チーム全員で全国駅伝を成功させたいです。


 僕は、はじめて全国大会に行きます。僕はリザーブとして行くけど、いつ何が起こるかわからないから、いつでも走れる準備はしています。けど、自分が全国大会に行けるのは、お母さんやお父さんのおかげです。僕は、本当に感謝しています。リザーブでも、チームのみんなの手伝いやサポートや応援してちょっとでもチームが活躍できるように頑張ります。僕たちが全国に行けるのは、地域のみなさんやいろんな人たちのおかげで行けていることを絶対に忘れないでがんばります。


陸上部全国大会への道6【12月13日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
いよいよ明後日が全国大会となりました。

明日は、15:00から滋賀県の野洲市総合体育館大アリーナにて開会式が行われます。


先ほど、駅伝大会に出場する9名がそれぞれ決意表明を行いました。

また、PTA会長が集めてくださり地域の方々の思いがこもった寄付で、学校保管のベンチコートを購入させていただきました。


本当にありがとうございます。

さぁ、みなさん悔いのないように全力で頑張ってきてくださいね。


当日は、

https://m.youtube.com/channel/UCbmPPH1lE7T6AwCQ...

にて生中継が行われる予定ですが、ホームページも随時更新させていただきます。


頑張れ陸上部!!

頑張れ今中生!!

ホームページタイトル変更!!【12月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先日、3年生のある女の子が書道が得意だという話を職員室で聞きました。


そして、担任の先生にこっそりと

「ホームページのタイトルを書道で書いてもらえないか?」

という依頼をすると、快く引き受けてくれました。

話を聞いてみると、書道10段とのことです。

受験勉強で忙しいにも関わらず引き受けてくれて本当にありがとうございます。



ホームページが引き締まります。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ