重要 運動会のPTA種目について【6月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に運動会の予行が終了しました。

そして、職員室で少しゆっくりしていると、ある先生に

「教頭先生事件です!!」

と言われました。

「どうしたんですか?」

と聞くと、

「今回の運動会は、金曜日に行うのでPTA種目の【玉入れ】に保護者の方が集まってくださるかどうかわかりません!!」


じ、事件ですね。


と言うわけで、少しでも保護者の方にご参加いただけたらと思い、【玉入れ】のためのコツを調べてみました。

あと2日間ありますでの、ぜひ【玉入れ】へのイメージを高めていただけたらと思います。

運動会予行3【6月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まりました。

招集誘導、用具準備、決勝審判、放送、救護などなど。

様々な場所で準備を頑張ってくれている今中生がいます。

ありがとうございます!

予行、最後まで頑張ってくださいね。

本番は金曜日なので頑張りすぎて怪我のないようにしてください!!

運動会予行2【6月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進、ラジオ体操。

開会式一生懸命頑張っています。

少し太陽が出てきました。

頑張れ今中生!!

運動会予行【6月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は曇り空で、運動会にとっては素晴らしい天気となりました。

9:00から運動会の予行がスタートします。

みなさん頑張ってくださいね。

ゼッケンについて【6月10日】

画像1 画像1
職員室前にいた1年生にモデルになってもらいました。

ありがとうございます。

さて、タイトルにもありますが、今市中学校の運動会では学年ごとに学年カラーのゼッケンを身に着けています。

明日の運動会予行の段階で、ゼッケンが着いていないと注意を受けるとのことです。

ここで確認お願いします。

ゼッケンについては、四辺を全て縫い付けてください。


今日の全体練習では、すでにゼッケンを着けている生徒もいました。

職員室の中の話では、

「2時間かかって自分で一生懸命着けた子がいる」

という話題が上がっていました。


少しずつ自分の事が自分でできるようになればいいですね。


3年生のみなさんは、当然自分でつけていますよね?



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

大阪市統一テスト

校長経営戦略予算

新規カテゴリ

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

運営に関する計画

今市中学校のあゆみ