ご家庭への配布物

住之江だより

その他

5年生 音楽

12月1日 火曜日

5年生の音楽では合唱「夢の世界を」、合奏「キリマンジャロ」に取り組んでいます。
今日は、これまで練習したその成果を発表してくれました。
音楽はコロナ対策の為、かなり制限がある中での取り組みでしたので、担当の先生は苦労されたと思います。
5年生はそんな中でも地道に努力し、合唱では綺麗な澄んだ歌声、合奏では迫力ある演奏を聞かせてくれました。また、チームワークの良さも聞き取れる素晴らしいミニ発表会でした!

5年生の取り組みのみならず、コロナの状況を注視しながら、お子様の取り組みを絶対に保護者のみなさんに聞いて、見てもらう機会を設定したいと、あらためて思わせてくれました。
画像1 画像1

2年生 生活科

11月30日 月曜日

2年生生活科では、学習園でサツマイモを育てていました。
今日はいよいよ収穫の日です。
みんな土だらけになるのも構わず、一生懸命サツマイモ堀に夢中です。
出来は少し小ぶりでしたが、みんな満足顔。

今学校では、コロナ対策マニュアルに則って調理はできませんので、お家に持って帰ることになりそうです。
画像1 画像1

児童朝礼

11月30日 月曜日

おはようございます。
毎週月曜日の朝は児童朝礼を行なっています。
今朝の私の話は、朝夕めっきり寒くなってきましたが、そんな時でも胸を張り正しい姿勢を保持し、健康的な学校生活を送って欲しいとお話ししました。

明日はもう12月です。明るい話題もなかなか見つけられませんが、児童のみんなが健康的であれと願っています。
画像1 画像1

11月28日 「みさきフェスティバル」に向けて

11月27日 金曜日

おはようございます。
今朝の児童集会は、明日の土曜日授業で開催します「みさきフェスティバル」に向けて、縦割り班での活動計画を立てています。

各クラスで1年生から6年生までみんなが楽しめるゲーム等を考えてくれています。
楽しい活動となる様に、リーダーの6年生はこれまでの経験を活かして、班のみんなをしっかりと引っ張ってくれることでしょう。

お知らせしました通り、保護者のみなさんに児童の笑顔を見ていただけないのは本当に心苦しいのですが、ご理解くださいますよう、何卒宜しくお願いします。
参観していただけないぶん、ご家庭でお子様からたくさん話しを聞いてあげてください。重ねて宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 PTA成人教育部主催 11月26日「紙飛行機飛ばし大会」及び12月17日「PTA社会見学会」延期のお知らせ

平素よりPTA活動にご理解いただきありがとうございます。
11月26日(木)「紙飛行機飛ばし大会」及び、12月17日(木)「PTA社会見学会」に、たくさんのお申込みいただきありがとうございました。
開催につきまして学校長とも協議した結果、コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、今回は延期することと決定いたしました。
現状を鑑み、ご理解ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
なお、コロナウイルスの状況を注視し、実施可能な時期が参りましたらあらためてPTAの皆様にお知らせさせていただきます。

PTA会長 鈴木義典
PTA成人教育部部長 藤本真由美
校長 片山雅之
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 ポンソナの会
2/23 天皇誕生日
2/24 【40分授業】
2/25 C-NET 課内読み聞かせ2年