ご家庭への配布物

住之江だより

その他

緊急 PTA成人教育部主催 11月26日「紙飛行機飛ばし大会」及び12月17日「PTA社会見学会」延期のお知らせ

平素よりPTA活動にご理解いただきありがとうございます。
11月26日(木)「紙飛行機飛ばし大会」及び、12月17日(木)「PTA社会見学会」に、たくさんのお申込みいただきありがとうございました。
開催につきまして学校長とも協議した結果、コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、今回は延期することと決定いたしました。
現状を鑑み、ご理解ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
なお、コロナウイルスの状況を注視し、実施可能な時期が参りましたらあらためてPTAの皆様にお知らせさせていただきます。

PTA会長 鈴木義典
PTA成人教育部部長 藤本真由美
校長 片山雅之

3年生 体育

11月19日 木曜日

おはようございます。
コロナ感染者数がこれまでの最多を更新するなど、学校現場としては警戒レベルが上がる事によって、教育活動にも大きく影響されるため、今後の動向に注視しながら、今できる最善を考えて参りたいと思います。

そんな中でも確実に季節は進み、住之江公園内の木々も綺麗に色付いてきました。
しかし、今日も朝から気温はぐんぐん上昇し、ひなたでは30度を超える勢いです。

そんな暑さに負ける事なく、3年生は児童も先生も元気一杯に学校生活を送っています。
画像1 画像1

児童朝礼

11月16日 月曜日

おはようございます。
週のはじまり月曜日、児童朝礼を行いました。
校長から、先週のスミフェス2020の頑張りを讃えるとともに、コロナウィルス感染者数が増えている現状があるので、一人ひとりがこれまでと同様に注意して学校生活を送るようにと、お話しさせて頂きました。
楽しい学校生活を送るためにも、健康が一番です。
ご家庭でのご指導も宜しくお願いします。
画像1 画像1

遊具の修繕完了しました

11月12日 木曜日

本校の遊具は、いつも沢山の児童が利用して、楽しく遊んでくれています。
木製部分が腐ってきて、危険だと判断しましたので、管理作業員さんに修繕してもらいました。

リニューアルした遊具で、今日も安全に楽しく児童のみんな、仲良く遊んでくれています。
画像1 画像1

「書くンジャータイム」が始まりました。

11月11日 水曜日

おはようございます。
随分と気温が下がり、体調を崩している児童が増えてきました。保護者の皆様、規則正しい生活に努めていただきますよう、宜しくお願いします。

学校では本日より、毎週水曜日「書くンジャータイム」をはじめました。
朝10分間、教科書から抜粋した文章を丁寧に、出来るだけ速く書き写す練習です。
私たちも常日頃、書くことが随分と少なくなりました。
そんな時代ではありますが、正しく丁寧に書き写す力を伸ばすことにより、国語力、文化創造力の伸長を期待しています。

はじめての取り組みですが、みんな丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 ポンソナの会(校内発表会)
3/2 委員会活動(最終)
3/3 【40分授業】
3/4 C-NET PTA実行部会
3/5 卒業茶話会6年 校外学習4年(大阪市立科学館)
3/6 土曜授業(全学年) 卒業を祝う会