ご家庭への配布物

住之江だより

その他

クリーンアップ作戦

12月11日 金曜日

児童のみんなが普段よく遊ぶ、クジラ公園、北公園、東公園(正式名称わかりません、すみません)を4年生が地域の方と一緒に清掃活動を行いました。
朝の冷え込みから一転し、過ごしやすい気温でしたので作業がはかどりました。街が綺麗だと心も晴れやかな気持ちにしてくれます。
来週の児童朝礼でも公園を綺麗に使う様、児童に話しかけたいと思います。

地域のみなさんの優しい言葉がけや、子どもたちに対する暖かく包んでくださるような目が、とても印象的でした。
ご指導いただきありがとうございました。今後とも児童の皆んなを見守ってやってください。宜しくお願いします。
画像1 画像1

児童集会 縦割り班活動

12月11日 金曜日

おはようございます。今日も朝から良いお天気です。来週は冷え込みが厳しいとの予報です。寒さに負けない身体づくりにも積極的に取り組んで参りたいと思います。

今朝は縦割り班活動の奇数組が、今学期最後の活動を行いました。
今日のゲームは「かみなり落ちるぞ!ゴロゴロどっかん!!」です。
円の中心にいる人が顔を伏せた状態で「ゴロゴロ、ゴロゴロ…」と言っている間、周りの人はボールを回します。真ん中の人が「どっかん!!」と言って立ち上がった時にボールを持っている人と交代するゲームです。
みさきフェスティバルを経て、班の仲間が随分打ち解け、朝から皆んなの笑顔が最高でした!
画像1 画像1

3号階段工事終了

12月10日 木曜日

今日も良いお天気に恵まれて、児童の皆んな元気いっぱいに過ごしてくれています。

学校施設美装のため、管理作業員さんと学校営繕事務所の方にお願いし、本校で一番使用頻度の高い3号階段を綺麗にしていただきました。ありがとうございました、作業お疲れ様でした!

児童の皆んなには、先週から少し不便をかけていましたが、昨日工事が終わりました。
とても綺麗に仕上がっており、暗い雰囲気の場所ですが、明るくなりました。
このまま綺麗に使ってくれる事を期待しています。
画像1 画像1

4年生 理科

?12月8日 水曜日

4年生が理科の実験で、金属の温度による体積の変化を学んでくれています。
常温では穴を通せる球体が、コンロで炙り熱を与えることで大きくなり、穴を貫通出来なくなります。次に水に漬けると冷めてまた貫通します。
危険な部分もありますが、先生の指示通り安全にできており、みんな興味深々で実験に臨んでくれています。
この後はみんなで状態を確認しながら、生活の中で同じ様な状態がないかなど話し合っています。
画像1 画像1

児童朝礼

12月7日 月曜日

おはようございます。
今週の始まりも、素晴らしいお天気の下、児童朝礼からスタートです。
今日の朝礼では、今年度に入って初めて表彰を行うことができました。4年生の児童が書道で優秀な成績を収めてくれました。

コロナ禍の中で、児童が評価される事もめっきり少なくなっている事をあらためて気付きました。
せめて学校では児童それぞれの頑張りを目一杯讃えていきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 校外学習3年(海遊館) スクールカウンセリング
3/16 外国語タイム(6h) 校外学習6年(キッザニア甲子園)
3/17 【40分授業】 卒業式予行
3/18 校時変更(5年14:40頃下校 5年以外13:30頃下校) C-NET 卒業式前日準備5年(5h)