12月3日の研究授業に向けて3

「My favorite place」

自分のお気に入りの場所をブロックと英語によって表現し、言語活動の充実を図ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の研究授業に向けて2

今回の研究授業のテーマは、

「My favorite place」

自分のお気に入りの場所を表現します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の研究授業に向けて

本校は、今年度がんばる先生支援事業グループ研究Bの選定を受けています。

その研究として12月3日に研究授業が開かれます。

その研究授業に向けて、午後の1年生の英語では、ブロックを思考活用ツールとして、テーマに沿ったモチーフを創造します。
画像1 画像1

がんばる先生支援事業・研究授業2

がんばる先生支援事業の研究授業として、本日の1・2限目の体育の授業において、ボックスフィット体験授業をおこないました。

講師の先生は、ABCボクシング会長・松本憲亮様をお招きし、ご指導していただきました。

ボックスフィットは、ボクシングの動きを活用し、音楽に合わせながら筋力強化と脂肪燃焼を目的とした松本会長のオリジナルプログラムです。

今年度は、このボックスフィットの中に生徒同士の対話を織り交ぜながら、研究テーマである「言語活動の充実」を図っています。

授業者の林先生や他の教科の先生方も積極的に参加し、貴重な時間を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる先生支援事業・研究授業1

がんばる先生支援事業の研究授業として、本日の1・2限目の体育の授業において、ボックスフィット体験授業をおこないました。

講師の先生は、ABCボクシング会長・松本憲亮様をお招きし、ご指導していただきました。

ボックスフィットは、ボクシングの動きを活用し、音楽に合わせながら筋力強化と脂肪燃焼を目的とした松本会長のオリジナルプログラムです。

今年度は、このボックスフィットの中に生徒同士の対話を織り交ぜながら、研究テーマである「言語活動の充実」を図っています。

授業者の林先生や他の教科の先生方も積極的に参加し、貴重な時間を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1・2年登校日
3/19 公立一般選抜発表