3年生進路講話 10月24日(金)

 5・6限、高校の先生に来ていただき、進路講話を実施しました。普通科を中心に話をしていただいたのは、東高校です。森口教頭先生がお越しいただき、理数科、英語科の話も含めて、スライドを映しながらわかりやすく説明をいただきました。
 次には、扇町総合高校の中野教頭先生です。総合高校の特徴を商業科のころからのことも含めて、紹介していただきました。
 最後に、都島工業高校です。田(でん)校長先生が同じ「都島」がついている学校なのでぜひ皆さん受験してと呼びかけてくれました。物づくりに興味のある人は考えてもいいでしょうね。
 3校の教頭先生、校長先生が3年生の皆さんの行儀良さ、挨拶に感動しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 2年生絵本の読み聞かせ

 今日のテーマは「防災、命」です。
 
 「アレクセイと泉のはなし」 作 本橋成一
 「つなみてんでんこ はしれ、上へ」 文 指田 和  絵 伊藤秀男
 「風太の菜畑」  作 青木ガリレオ&出泉アン
 「いつか帰りたい ぼくのふるさと 福島第一原発20キロ圏内から来たねこ」
               写真・文 大塚敦子

 みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト 10月20日(月)・21日(火)

 10月20日(月) 1限:12年保体・3年自習 2限:英 3限:社
    21日(火) 1限:国 2限:数 3限:理

という時間割になっています。3年生にとっては、進路にも影響するテストです。六稜祭で見せた頑張りをテストに向けても発揮してください。
 1・2年生も油断してはいけません。しっかり、勉強して少しでもいい結果が得られるように努力を積み重ねましょう。

六稜祭 10月10日(金) その6

 展示発表の部です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六稜祭 10月10日(金) その5

 展示発表の部です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 3年進路相談(3年4限まで)
11/12 3年進路相談(3年4限まで)、1年絵本読み聞かせ、MT12年特
11/13 3年進路相談(3年4限まで)、色覚検査(希望者)
11/14 3年進路相談(3年4限まで)、2年職業体験お礼(56限)