子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 フラフープ名人

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、フラフープを使った運動遊びをしました。

『フラフープを腰でずっと回せる』名人!

『体育館の端から端まで、フラフープを転がせる』名人!

『フラフープの中をくぐる』名人!

たくさんの名人を見つけました。

7月7日(水)1年生 どんなお願いをしようかな。

七夕の笹につける短冊に願いを書きました。

「さっかーせんしゅになりたい。」
「けーきやさんになりたいです。」
「じがうまくなりますように。」

子どもたちの願いごとはさまざまです。

願いが叶うといいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつに なりきろう

体育では、表現遊びとして動物になりきって歩きました。
ウサギ、ゴリラ、イルカ、ラッコ・・などいろいろな動物になりきっていました。
右の写真がラッコです。

「百獣の王といえば・・」
「ライオンや!ガオー!」

叫び声までなりきることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ひとの顔

画像1 画像1
図工では、先生の顔をクレパスで描きました。
目や鼻のパーツをよく見て、大きさも工夫しながら描いていました。

気を遣って、イケメン?になるように描いてくれたみたいです。

1年生 ちいさい「っ」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、ちいさい「っ」について学習しました。
発音するときには手をたたき、「っ」のところでは手を握る。
声に出すだけでなく、手の動きでも、「っ」の場所を確認しました。

休み時間。
1年生は、遊具が大好きなようです。
「下に落ちたら、マグマやからあかんでぇ。」
子どもたちの目には、遊具の下に真っ赤なマグマが見えているのかな?

友達同士で仲良く遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31