子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 学校生活

画像1 画像1
7月になりました。
学校生活にも慣れてきた様子で、朝の準備や、給食、掃除等の活動の始まりは、チャイムでの切り替えができています。
一人でできるようになったことも多く、日々の成長に驚かされています。

写真は、給食の様子です。てきぱきと給食当番をやり、時間内に給食を食べ終わることができています。

1年生 なんばんめ

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、「前から〇ばんめ」「前から〇人」「右から〇〇」と、順序についての学習をしました。
子どもたち同士でも、「前から〇人目の人、立ちましょう。」と指示を出し合って、理解を深めました。

今日は雨なので、外で遊ぶことはできませんでした。
しかし、図工で学習した、折り紙の切り方をさらに自分で工夫して上手にできている子が多く、うれしい発見でした。
教室の中でも、友達と仲良く遊ぶことができていました。

1年生 ツージィ隊のお話

画像1 画像1
今日は、大正区役所ツージィ隊の方たちが来られ、安全な生活を送るために気をつけることについてお話をしていただきました。
5つのお約束の話や、防犯ブザーの正しい使い方などのお話をしてくださいました。

クリアファイルをいただきましたので、それを見ながら、ご家庭でも今日の振り返りをしていただければと思います。

6月26日(金)1年生 学習参観 国語科 「は」をつかおう

6月26日(金)1年生 学習参観 
国語科 「『は』をつかおう」 です。

「ひは あつい。」
「ゆきは つめたい」
など、助詞「は」を学習しました。

「わ」と間違えないように繰り返し学習していきます。

画像1 画像1

1年生 ひもひも ねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
油粘土第2弾!
今日は、粘土をひもにして、いろいろな作品をつくりました。

「先生、見てー。」と自信の作品が多くできたようでした。

5時間目の参観も、おうちの人に頑張っている姿を見せることができましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31