子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 発育測定

小学校で初めての発育測定をしました。
保健室でも、静かにお話を聞く姿に感心しました。
これからの、みんなの成長がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「疫病退散!」

「コロナウイルスを追い払ってくれ〜」

願いをこめて、アマビエが完成しました。

しっかりと話を聞き、一つ一つ丁寧に仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

トンボの羽化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ヤゴが1匹いなくなっている。」と子どもの発見がありました。
教室の上を見上げると見事にトンボに成長していました。
子どもたちは、「すごい!」と感動している様子でした。
最後は外に逃がしてやり、「バイバイ」と手を振ってお別れをしました。

1年生 初めての登校日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
別の時は発言の仕方の練習です。
「手を挙げて」「当てられるのを待つ」「名前を呼ばれたら…」と、子どもが大好きなクイズで体験させようと、担任の先生がプロジェクタを使って問題を出しました。

「飲むと怒られるジュースは?」と問いかけられて、子どもたちは…。

「炭酸!」(誰かに言われたのかな?)
「サイダー!」(惜しい)
「コーラ!」(たぶんコレが答えですね)
「お酒!」(確かに!)

その他のクイズも、1年生らしい、可愛らしい珍答?が続きました(^^♪

1年生 初めての登校日 その1

真新しいランドセルを背に、1年生が登校してきました。
小学校生活のルールなどについて、担任の先生と学習しました。

この時はプリント配付の練習をしていました。
自分の分を取って後ろのお友達に渡すだけでも、うまくタイミングが合わなくて床に落としそうになったり、一度にできなかったり、慣れていなくて難しそうです。
折らないと連絡袋に入らない大きさのお手紙もありました。担任の先生の「角と角を合わせて…」の説明を懸命に聞いて折っていました。
どの子も上手にできていたようで、先生に褒めてもらっていましたよ(^^)/

前半グループが登校時は霧雨のような雨が降っていたので、傘を持ってきている子もいました。広がらないようにテープで巻いて自分の場所に入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31