子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 ボール投げ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ボール投げ遊びの学習をしています。
前回は、ボールの投げ方について学習したので、それを活かしてチームで分かれたゲームをしました。

ゲーム後の感想では、
「当てられたけど、楽しかった。」
「また、やりたい。」と好評でした。

今日は、急な夕立が降りました。ちょうど下校後の10分後くらいだったので、雨に濡れた子もいるかなと心配です。。
風邪をひかないように、元気に明日も登校してくれたらなと思います。

1年生 ひまわりの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園では、春にみんなで種を植えたひまわりがきれいに咲いています。

今日は、そのひまわりの前で、集合写真を撮りました。
その後、花の観察ですが、背の高いひまわりなので、もったいないですが、花の部分を切り、グループで観察を行いました。

自分の顔の大きさぐらいある、大きなひまわりの花に驚いた様子でした。

1年生 音読発表

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、2つの詩の学習をしました。
グループで、どちらかの詩を選んで、音読発表をしました。

聞き手の人は、どんなところが良かったかの感想を伝えてもらいました。
「良い声で、めっちゃ聞きやすかった。」
「みんなの声がそろっていた。」
「声の大きさを変えていた。」
など、たくさん褒めていました。

1年生 敬老の日の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
「9月21日って何の日?」

「バレンタインデーや!」「父の日かな。」「じゃあ、母の日。」
と、当たりはしませんでしたが、地域で見守ってくださるお年寄りの方については、いろいろと話し合っていました。

いつも挨拶をしてくれたり、交通の安全を見守ってくださっているのをたくさん見ているようでした。

喜んでくれるといいなと思いながら、手紙を書く姿が素敵でした。


1年生 おって たてたら

図工では、紙を折って立てた形から、思いついたものをつくる学習をしました。

教科書の作品例を見て、どのようにして作るのかを考えて取り組んだり、紙を重ねて家を作ったりと一生懸命に向き合っていました。

いろいろな発想が出て、おもしろかったです。

下の写真から、子どもたちが何に見立てたか、皆さんも想像してみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30