子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 人権啓発ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
「たいしょう人権展」への応募に向けて、ポスターを作りました。

図工では、初めて絵の具を使いましたが、背景の虹をきれいな色に彩色できていました。

ポスターを作ることで、人権について考えることができました。
一人ひとりが考えたキャッチコピーがうまく広がればいいなと思います。

1年生 たしざん と ひきざん

算数では、20までの数の足し算と引き算を学習しています。

足し算は数字を見ただけで、暗算ができる様子でしたが、引き算は苦手としていました。

ブロックで実際に操作しながら、数量の間隔を養い計算を身につけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、みんなに話したいことを選んで、くわしく思い出したことを作文にしました。

みんなの前で発表するときは、声の大きさやゆっくり読むことを意識して、取り組むことができていました。

一人ひとりのスピーチに、質問もたくさんあり、盛り上がりました。



1年生 ボール投げ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ボール投げ遊びの学習をしています。
前回は、ボールの投げ方について学習したので、それを活かしてチームで分かれたゲームをしました。

ゲーム後の感想では、
「当てられたけど、楽しかった。」
「また、やりたい。」と好評でした。

今日は、急な夕立が降りました。ちょうど下校後の10分後くらいだったので、雨に濡れた子もいるかなと心配です。。
風邪をひかないように、元気に明日も登校してくれたらなと思います。

1年生 ひまわりの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園では、春にみんなで種を植えたひまわりがきれいに咲いています。

今日は、そのひまわりの前で、集合写真を撮りました。
その後、花の観察ですが、背の高いひまわりなので、もったいないですが、花の部分を切り、グループで観察を行いました。

自分の顔の大きさぐらいある、大きなひまわりの花に驚いた様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30