子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 マラカス ・ こま 作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はどんぐりを使って、マラカスとどんぐりごまを作りました。

けがをしないように気をつけて、丁寧に穴をあけていました。

自分の作ったこまを回す時は、とても嬉しそうでした。

1年生 トトロ作り 2

画像1 画像1 画像2 画像2
完成しました。

きりで穴をあけるときも、周りのことを考えて、安全に取り組めていました。

自信をもってできたようで、完成した後も、自分やみんなの作品を嬉しそうに眺める様子もありました。

1年生 トトロ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐりを使って、「トトロ」を作っています。

修正液を初めて使った子が多く、「なかなか出なくて、難しい〜。」と言っていました。
それでも、細かい部分をしっかりと塗ることができていました。

明日の完成が楽しみなようでした。

1年生 秋からのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが泉尾公園で拾ってきた落ち葉などを机の上に並べて、これらを使ってどんなものを作ることができるか話し合いました。

こま・マラカス・ネックレス・雪だるま・・・
20近くの遊びや工作を思いついていました。

これから、友達と工夫し合いながら、作っていきます。

1年生 宝運び鬼

体育の授業では、鬼ごっこの応用編として、ボールを宝とした「宝運び鬼」をしました。

チームでの作戦タイムでは、
「この3人で一斉に攻めるから、2人で守ってな。」
「線のギリギリで立って、守った方がいいな。」
など、それぞれの得意なことをいかした作戦が立てられていました。

みんなで作戦を立てて、ルールを守って楽しく活動できている様子が良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30