子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 ことばで あそぼう

さかさまに読んでもおなじになる回文の学習をしました。

「しんぶんし」
「セミのみせ」
 ・・・
「あっ、ほんまや。反対から読んでも同じや。」

さかさまに読むと、違う意味の言葉になる言葉をグループで探しました。
発表ボードにまとめる作業も慣れています。
友達が思いつくと、それを褒め合う雰囲気がありました。


休み時間になっても、「先生こんなんもあるで。」と教えてくれていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 円形ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ボール遊びの学習をしています。

作戦タイムでは、
「はさみうちで狙おう。」
「全員が投げられるように、順番を決めよう。」
「ボールを持っている方に声を出そう。」
など、それぞれのチームで作戦を考え、それをゲームの中で取り組んでいました。

今回は、審判をするチームもつくりました。
当たったか怪しいときときでは、しっかりと審判が言った判定に納得している様子があり、成長を感じました。

1年生 すきな きょうかは なあに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、順序よく話す学習として、自分の好きな教科を発表しました。

「一つ目は、〜。」
「〜だからです。」
「〜たり、〜たりすることが、〜。」

など、学習したことばや表現を使って、全員が発表できていました。
発表の仕方も、相手に伝わるように話し方など工夫している様子が多く見られました。

1年生 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どちらのペットボトルの方が多く水が入るのかの比べ方を考えました。

「こうしたら、比べられるよ。」と、前に出て自分が思いついた方法を紹介してくれました。

片方のペットボトルの水があふれたときが、一番盛り上がっていました。

11月26日(木)1年生 算数科で家庭科室を使いました。

11月26日(木)1年生 算数科で家庭科室を使いました。

水のかさを比べていました。

いろいろな形の入れ物に水を入れて…。)
「どちらが多く水が入っているかな?」
「そんなん太い方に決まってるやん。」
「いや細いけど長い方。」

見た目の大きさではなかなか比べられません。
どうしたら水のかさを比べられるかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31