子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月25日(木)学校たんけんをしたよ1

1年生を連れて学校たんけん(案内)をしました。
まずは、講堂で顔あわせをしました。

1年生は少し緊張しているようでした。

例年と違って、手をつないで案内できない分、2年生の声掛けが大切になってきます。
「こっちだよ。」
「ここで待っててね。」
丁寧に声掛けしています。

「ここは保健室です。けがや体の調子が悪い時にきます。」
上手に説明もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 2年生 タンポポの根は○cm?!

タンポポの根はどれくらい長いのでしょうか?

「はい、1mです。」

タンポポは地上に出ている部分は数十cmですが、根は長く深く伸びています。国語科の説明文の学習では、いろいろな知識を得ることができます。

2年生のみなさんも、タンポポのように、しっかりと根を張り、力強く育ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 トマトができはじめたよ

子どもたちが植えたトマトの観察をしました。

まだまだ青い状態ではありますが、トマトの形が確認できたので、子どもたちは大喜びです。

「先生!ぼくの10個もついてる」「私は16個!!」

大きいものから小さいものまでたくさんついています。

子どもたちの期待と共にますます大きく膨んでいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31