子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月9日(金)運動会最終確認

運動会の最終確認です。

残念ながら雨のため講堂での最終練習ですが、子どもたちは一生懸命頑張っていました。

当日も頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火)1年生を楽しませるには?

2年生が生活科で作った手作りのおもちゃを使って1年生が遊ぶ「おもちゃランド」を計画しています。

1年先輩のおにいさん、おねえさんとして、どのようにしたら1年生が楽しんでくれるかを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)ゴールを目指してかけぬけろ!

2年生個人走の練習です。

走っている子も応援している子も一生懸命でした。

勝っても負けても最後まで全力で走りぬく姿はすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)一回で切れたよ!

2年生 図画工作科 カッターナイフの使い方を学んでいました。

初めは力が入らず、なかなか一回で切れないようでしたが、何回も練習する中で子どもたちはやり方を身に着けていく様子がうかがえました。

「先生見て!一回で切れたよ。」
「もっといろいろ切りたい!」

はさみと違って、紙の中央部分に切り込みを入れたり、穴をあけたりすることができる特性を生かして楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)言い伝えられているお話を知ろう

2年生 国語の授業です。
日本には昔から言い伝えられているお話がたくさんあります。

子どもたちは図書室からいろいろな本を見つけてきて、読んでいます。
今日は読んだ本の交流をしていました。
「この本は…。最後は〜。」
友だち同士で内容を確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31